2015年01月31日

本日1/31(土)第40回室戸市春の観光びらきは予定通り開催です

お天気も無事回復し、観光びらきは予定通り開催します。
どこかへ行こうかな〜とおでかけをお考えの皆様。ぜひぜひ室戸へどうぞ〜。
posted by kujira at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年01月30日

第7回むろと2000本桜祭り のお知らせ

2,000本桜.jpg
2,000本桜裏.jpg
↑クリックすると大きくなります。

第7回になりました。
むろと2,000本桜祭りです!

室戸広域公園(室戸高校のところから上がって行く球場の下です。)には
言葉通り、2,000本の桜が植えられています。

様々な種類の桜があるので、かなり長い間桜が楽しめるこのエリア。

一番早く咲く、川津桜に合わせて(気候により、合わない年もあるんですが、、、)
毎年開かれている桜祭り。

今年は2月22日(日)に行われます!

桜を見て楽しみ、
おいしい食事で楽しみ、
太鼓やフラダンス、
工作にこけ玉作りと
盛りだくさんの一日です!!

平成27年2月22日(日)11:00〜14:00小雨決行
高知県立室戸広域公園にて

お問い合わせは、主催である
国立室戸青少年自然の家 0887−23−2313まで。
posted by kujira at 14:32| Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月29日

飲みあるきまつりを、高知新聞さんで取り上げてもらいました〜!

飲みあるき高知新聞.jpg

う〜ん、この写真。
酔っぱらい感が出ている気がします。

チケット、前売り券の予約、受付中です!
シャトルバスも、定員になり次第締め切りとなります。
ぜひ、お早めにお申し込みください。

お申し込みは、こちらから。
posted by kujira at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年01月28日

モネの庭からのお知らせ

spn4220%40tsushin.jp_20150120_135453_001.jpg


2月11日(水・祝)
「睡蓮植え替え見学ツアー」(要予約)
見るだけでも、作業体験もできるそうです!!
あの池に入れるなんて、、、興味津々ですね〜。

作業体験を希望の方は、着替えやかっぱが必要なようです。



2月21、22日(土、日)と4月4、5日(土、日)で
内原野焼でマイ鉢作りと春のガーデニング教室(要予約)

あの、オットコマエで有名な、内原野の西邨出さんと陶芸を楽しみ、
そこで作った鉢での
ガーデニング教室!
これまた、あの、ステキなカリスマ庭師さんが登場するのではないでしょうか?
(未確認です、すみません。)


どちらも予約が必要ですので、興味のある方は、まずはお問い合わせを!
モネの庭 0887−32−1233まで。
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月27日

土佐の交通王 野村茂久馬翁の足跡を学ぶ のお知らせ

野村もくまさん.jpg

野村茂久馬(のむら もくま)さんについてのお話が、
いろいろ聞ける、講演会があるそうです!

お話くださるのは、以前に「いにしえの室戸へ時間旅行」というタイトルで
室戸にもお話に来てくださった
今井章博さん!

場所は、あの、
得月桜!!

室戸のお話もたくさん入っているそうで、
当時の高知県東部を語る上では
絶対に外せない、野村茂久馬さんの足跡を
この機会に、このステキな環境で
聞いてみませんか?

飲食費込みで8,000円。
得月桜ですからね〜、盛りだくさんでこのお値段です!!

2015年3月13日(金)
講演 18:30〜19:30
宴席 19:30〜21:30
得月桜にて
posted by kujira at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月26日

第2回室戸吹奏楽団演奏会のおしらせ

murosui.jpg

第2回!
準備が進んでいるようです。

室戸吹奏楽団の演奏会です。

今年のチラシも、素敵です!!

2015年3月8日(日)
会場13:00 開演13:30
チケット 前売り¥500(当日¥700)
室戸市保健福祉センターやすらぎ「夢ひろば」にて
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月25日

第40回室戸市春の観光びらき 詳細のお知らせ

今年は、室戸ジオパークの拠点施設も出来ます。
高知家・まるごと東部博も4月29日から始まります。
室戸ジオパークトライアスロンも初めてやります。

室戸の、高知県東部の、いや、高知県の、
ジオの恵みと人のおもてなしに出会う旅に、
どんな風に形にして行くのか、観光びらきでも伝えられたらいいなぁと思っています。

詳しいないようです。
もち投げは、例年通り、15:00〜慎太郎像前の芝生広場です。

観光びらき.jpg
観光びらき裏.jpg

今年の目玉は、ゆるキャラ4位のしんじょう君と、妖怪ウォッチ地場ニャンパクリ疑惑のあったカツオにゃんこの登場です!

その他、クルージングに、おいしい物に、菜の花に、
とにかく、室戸をまるごと楽しめます!

【菜の花について】
今年は早くも菜の花が咲き始めてしまいました(12月3日情報。)
観光びらき当日には花が終わっているかも〜、なんですが。。。
まあ、こればっかりはどうしようもないです。なんて思ってたんですが、
なんとか月末まで花が持ちそうです。
観光びらき全体のスタンプラリーの1つにもなりますので、室戸岬にお立寄の際はご見学ください。

【着ぐるみさん達について】
なんと、須崎の「しんじょう君」(2014年ゆるキャラグランプリ第4位)と
「かつおにゃんこ」(ジバニャンそっくり疑惑で有名になった)が、観光びらきに来てくれそうです。
もちろん、室戸ジオパークのキャラクター「まがり博士」と
室戸海洋深層水のキャラクター「深ちゃん」も登場!
さらには、徳島県日和佐で話題沸騰中のかめたろうファミリーの親分、かめたろうさんが今年も登場!
あ、徳島県で活動中の「保育士ヒーローブレイク」さんも参加決定!!
これはもう、お子様テンション上がりっ放し間違いなしですね〜。

【ステージイベントについて】
今年も、上記の保育士ヒーローブレイクさんの前に、
地元保育園の子どもたちが、元気いっぱいの発表をしていただきます!
10:30頃〜 慎太郎像横のステージスペースにて。
@室戸岬保育所 A室津保育園 B菜生保育所 C室津郷保育園
の順番です。
そのあと、お楽しみの、ヒーローショーが同じ場所で行われます。

【飲食ブースについて】
出店予定は以下のようになっています。
・春のお弁当、キンメ汁
・うどん、コロッケなど
・イモ天
・深層水の塩詰め放題、深層水飲料の販売
・深層水塩麹焼き鳥(もしかしたらラーメンも)
・すり身の天ぷらとぜんざい。
・お寿司、カツオのタタキ
・尾長鶏のたまごやき
・青のりうどん
・あかうし串焼きとクラムチャウダー
など。

【体験&観光PRなど】
他にも楽しいブースがたくさん!
・アクセサリー作り
・ヤドカリ&ウミガメタッチ
・ガラガラチャレンジ(ゴミを拾って、ステキな商品をゲットしよう!!)
・観光PRブース(室戸って、どんな所でどんな人やモノがあるの??クイズに答えてスタンプをもらおう!)

【第6回室戸ジオパーク俳句大会】
ホテル明星にて、俳句大会があります。
受付:9:30〜11:30
開句:12:30〜
投句:2句1組(何組でも可)
お問い合わせは 0887−22−3236(川辺)

【自然の家協力のミニクルージング】
毎年大人気のクルージング、今年も2便あります。
11:00〜
13:30〜
当日10時から観光協会の事務所にてチケットを販売します。
1人150円。
発着は、海の駅とろむですので、お間違いなく!
チケットをお買い求めになった方は、20分前には海の駅とろむに集合してください。

【室戸ジオパーク岬サイト無料散策会】
いつもは有料の岬のガイドが、この日は無料で楽しめます。
この機会に、改めてジオの話を聞いてみてください。


*内容、時間等は、状況により変更になる可能性があります。
*室戸岬には、駐車場が少ないです。乗り合わせて来られるなど、ご協力をよろしくお願い致します。
posted by kujira at 19:23| Comment(307) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年01月24日

絵金蔵 開館10周年 のお知らせ

絵金表.jpg
絵金裏.jpg

香南市にある絵金蔵さんから、お知らせが届きました!

はや10周年なんだそうです。
2/11は
   開館記念で無料入館。
3/7は
   絵金の命日前日ということで、夜間会館。
3/8は
   絵金の墓参り。
なんだそうです。

お問い合わせは
絵金蔵 0887−57−7117
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月23日

むろと、港の上飲みあるきまつり 参加店舗情報(総合)

特製マップリスト印刷用ふみか変更後0125.jpg
特製マップ地図側全体印刷用ふみか後0125.jpg

クリックすると、大きく見る事ができます。
全26店舗+ガイドが1つで、27の中から
気になるお店をチェックして、回ってくださいね〜。

チケットも受付中です。
こちらから。
posted by kujira at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月17日

室戸トライアスロンのチラシができました!

トライアスロン表.jpg
トライアスロン裏.jpg

このキャッチフレーズ、本当に素敵です。
「荒波にもまれ
 暴風に叩かれた
 大地がお相手します。

今年の春、室戸で初めて開催される、「第一回室戸ジオパークトライアスロン」。
現在、エントリー受付中。
リレー(泳ぐのと、自転車と、走るのをそれぞれ1人ずつ担当する)でも出場できるそうですよ。

詳しくは、大会公式ホームページへ。

宿泊については、最近室戸市が本気で力を入れている、
ふるさと納税でも取る事ができます!
まだお部屋、あるそうです!早いもの勝ちですよ〜。
ふるさと納税のお宿については、こちらをご覧ください。

チラシ、ポスターは室戸市商工会にたくさんあります!
室戸市観光協会にもあります!!
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月16日

高岡杉尾神社の菜の花

1月15日の高知新聞さんでも取り上げていただきましたが、
当協会が毎年育てている菜の花。
今年は、例年よりも早く咲いちゃったんです。

IMGP3635.jpg
IMGP3638.jpg

いつも、観光びらきに咲くように、逆算して植えているんですが、
今年は種をまく時に、昨年の種が既に芽を出していたんです。

まあいいか〜、と思いそのまま蒔いたんですが。

先に芽が出た菜の花さんがすくすくと育ち、
いつもよりも2週間以上はやく見頃を迎えました。

今年の観光びらきは1月31日(土)。
観光びらき日時チラシ3.jpg
まだ、大丈夫だとは思うんですが。。。
早くあったかくなってほしいながら、ちょっと複雑な気分です。

そうそう、実際見に行ってもらうと分かるんですが、
IMGP3636.jpg
一部、ぼっこりお花のない地域が、、、
なんと、つぼみの頃にどなたかに切り取られてしまったようで。
時期が時期なので、食べちゃったのかな〜、なんて、スタッフで話していた事でした。
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月15日

JAFMateさんに室戸の紹介が載りました。

表紙.jpg

JAFの会員さんに送られているJAFMateさんに、室戸市を特集していただきました!
本日、当協会にも届きました。すごく綺麗に取り上げていただき、
また、室戸の自慢のモノ、ヒト、コトが満載で
本当に嬉しいです。

室戸からのプレゼントもありますよ。

また、室戸での自然体験プログラムの募集もやっています。
室戸のスジアオノリの工場見学&ウミガメ保護の体験です。
貴重な機会ですので、興味のある方はぜひご参加くださいませ☆
(JAF会員の皆様が対象となっております。)

4枚目.jpg


JAF会員の皆様、お手元に届いたら、ぜひ見てみてください。
posted by kujira at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年01月14日

吉良川の飛脚レース、出場者募集中!

吉良川飛脚.jpg

タイムを競うのではなく、
自分で設定したタイムにどれだけ近い時間でゴールできるかを競う、
吉良川の飛脚レース。

最近は、仮装の方に注目が集まっています!

去年の様子はこちら

他にも、
IMG_2067.jpg
あさだまおうさんとか

IMG_2071.jpg
かわいい鬼がいたり

IMG_2084.jpg
花魁集団や

IMG_2091.jpg
スーツの馬も。。。

前日には、「第一回むろと、港の上飲みあるきまつり」もあります。
飲みあるきちらしA4完成版.jpg
室戸で飲んで、泊まって、飛脚レース!
このゴールデンコースで室戸を堪能してください。
posted by kujira at 12:48| Comment(3) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年01月13日

「土佐の町家ひなまつり」のおしらせ

ひなまつり表.jpg
ひなまつり裏.jpg

今年も、高知県東部で連携して、ひなまつりをやります。
室戸は吉良川町で行われます。

古いまちなみの中、
たくさんのおひな様が飾られます。

なんと言っても、普段住宅として現役で住まれているお家に
おひな様が飾られて、それを見て回れる。
タイミングが合えば、お家の方から直接お話が聞けたりもする。
それが、このひなまつりの最大の魅力ではないでしょうか!

今年の吉良川は、
メイン会場である吉良川まちなみ館・おまつり館・べっぴんさんの家では
2/15(日)〜3/15(日)。

一番たくさんのお家を見て回れるのが、
2/28(土)〜3/3(火)。

中でも、やはり土日に当たる28、29日は
餅つきや、竹雛作りや、出店も多く、にぎわいそうです。

さらにさらに
今年は初めての試みとして、
2/28(土)18:00〜
特別企画「吉良川まちなみ夜のひなまつり」
が、開催されます。
夜の吉良川のまちなみを楽しめたり、
孤高の若き津軽三味線奏者「浅野祥」さんのライブも楽しめるそうです。

posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月12日

JR四国のお得なチケット情報!

公共交通期間で室戸へ行くのって、
電車やバスを乗り継いでになりますよね。

東部博でも、お得な周遊チケットが準備されるようですが、
それを待たなくても、普段から使えるお得なチケットが
あるんです。

普段からJRを利用されている方は、もちろんご存知だと思いますが、
初心者(?たまにしか利用しない方)向けのお知らせになります。

JR表紙.jpg

紙ベースの冊子で準備されているのがとっても嬉しい、JR四国のトクトクきっぷガイドです。

名称未設定.jpg
(クリックすると、大きくできます。)

この右上の徳島・室戸・高知きっぷが、室戸に来るのにとっても便利でお得なきっぷです。
高知から室戸を通って徳島への、いわゆる「Cルート」も
徳島から室戸を通って高知への、いわゆる「逆Cルート」も
両方使えます。
但し、後戻りはできません。
有効期間が2日間。

徳島駅⇄電車⇄甲浦駅・甲浦駅前⇄バス⇄室戸岬⇄バス⇄奈半利駅⇄電車⇄高知駅

つまり室戸を挟む、電車とバスの両方を含んでいるきっぷです。
JR四国のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ及び四国の主要な旅行会社にて販売されています。


ちなみに、関西方面から室戸へは、
直通バスもあります。
乗り継ぎなしなので、とっても便利ですよ。
spn4220@tsushin.jp_20150116_115535_001.jpg
spn4220%40tsushin.jp_20150116_115535_002.jpg
(クリックすると、大きく見られます。)
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月11日

「進出JAM」のお知らせ

しんしゅつじゃむ.jpg

今度の「第一回むろと、港の上飲みあるきまつり」でもご協力いただける
2店が合同で、音楽のイベントをやるというお知らせを頂きました!!

なんでも、ポールダンスが見れるとか?!

室戸の海賊「PISTOL JAZZ」さん他、
ワクワクするメンバーが集まるようです。

そうそう、この日は朝の10時から室戸岬で「第40回室戸市春の観光びらき」もあるんですよ。
須崎のしんじょう君や、話題の青いジバニャ、、、じゃなくて、カツオにゃんこも
登場します!
昼は室戸岬で、そして夜は室戸のディープなスポット「港の上」で
そんな予定を立ててみませんか?
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月09日

室戸方式(室戸の居酒屋さんにて)について

室戸方式(居酒屋)1.jpg

室戸の居酒屋さんに初めて入った方は、
ひょっとしたらこの室戸方式に、ちょっとびっくりされるのではないかと思っています。

それが、どんな物かというと、、、、

一番最初のオーダーは、お客さん自らが、伝票(注文用紙の場合もあります。)に欲しい物を記入するのです。
これ、室戸では超当たり前に繰り広げられています。

飲物だけは先に口頭で注文もできます(パパッと言える場合は、ですよ。)。

追加の注文の時は、普通に口頭でお願いするようになります。

注文に、あーでもない、こうでもないと結構考えてしまう私にとっては、
ゆっくり選べるし、店員さんをお待たせする事もないので、
とっても効率的で、いい方法だな〜と思います。

ぜひぜひ、室戸方式を体験しに来てみてはどうでしょうか。

2月13、14日に行われる「第一回むろと、港の上飲みあるきまつり」では、
室戸方式の出番はなさそうですが、、、
飲みあるきちらしA4完成版.jpg
↑について、詳しくはこちらへ。
posted by kujira at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月08日

第40回室戸市春の観光びらきのちらし第一弾ができました〜!

観光びらき日時チラシ3.jpg

今年の室戸市春の観光びらきは
1月31日(土)です!
とりあえず、日時をお知らせするためのチラシができました。
これからじゃんじゃん宣伝していきたいと思います。
(第2弾は、室戸市内の新聞折り込み用を作ります〜。もっと詳しい内容をしっかり盛り込みますよ〜。)

須崎のしんじょう君(2014年ゆるキャラグランプリ4位)も室戸発上陸!
カツオにゃんこ(今大流行りの妖怪ウォッチにそっくり疑惑がありました〜)も登場!
今年も登場!かめたろうさん(=徳島県美波町のぬるきゃら)。徳島弁炸裂トークをお楽しみに。

そして、はるばる徳島から、来てくださいます!
「保育士ヒーローブレイク」さん!!高知県初上陸だそうです。
クォリティーの高い戦隊ヒーローショーに期待は高まります。

そして、ずいぶんとお馴染みになってきました。
室戸ジオパークのまがり博士と海洋深層水のキャラクター、深ちゃん。

おいしい室戸の食べ物、飲物でほっこりしながら、
クルージング、俳句大会、無料ガイド、菜の花にオタマジャクシに
餅まきに、がらがらチャレンジや、観光PRも。
そして、高知県東部の観光情報カレンダーを、当日リアルタイムで作ったり。
とにかく一日たっぷり室戸の春を楽しんでいただきたいです!!
posted by kujira at 16:25| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年01月02日

最御崎寺 初詣。

最御崎寺の初詣の様子です。
1月1日は強風だったので少し寒かったのが残念です(+o+)
境内では出店が出てて大賑わいでした!
IMG_2708.JPG

安芸の有光酒造さんがお店をだしてました。
寒い中ご苦労さまです!!
IMG_2710.JPG


ウミガメチームもお正月からガンバてます!
IMG_2709.JPG

ピザやたこ焼き、鯛焼きなどもうられていました!

1月13日には本堂(木)で初縁日が行われます!
posted by kujira at 18:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

初日の出

1月1日AM5時。
わたしたち室戸市観光協会チームは、初日の出のお客様へ
青のりうどんや深層水コーヒーの販売を行いました(^O^)/
DSCN2671.JPG
昨年よりは気温も高く風もましな状態でしたが、さすがは室戸岬。
時間が経過すると突風がやってきます(>_<)寒いー・・・。
河上事務局長は正月恒例となりました御着物で登場!
寒いので懐かしのマチコ巻きをしながら、お客様にお呼びかけ中。
DSCN2678.JPG

こういう寒い時こそ、あったかいうどんやコーヒーで心身ともにポカポカに。
DSCN2687.JPGDSCN2673.JPG
スリミ団子やお野菜のたくさん入ったお汁に深層水青のりを練りこんだ美味しいおうどん。
試食もさせて頂きましたが、出汁がよく効いてて優しい味に仕上がっていました(*^^)v

肝心の初日の出はというと・・・
水平線から雲が分厚くかかっていたせいもあり、見えてきたのは7時半近くになっていました。
雲の隙間から顔を覗かせています。
DSCN2686.JPG
なんとかご来光を拝む事ができたので、一安心しました。

新年明けましておめでとうございます。
DSCN2690.JPG
2015年もよろしくおねがいしますm(__)m




posted by kujira at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記