2015年10月31日

最御崎寺の宝物殿が特別公開されます!

室戸岬灯台周辺で行われる、室戸岬灯台まつりに合わせて
宝物殿の公開が最御崎寺で催されます。

日時は11月1日の10:30〜15:00

KC3Z0847.JPG

貴重な仏像や仏具を間近で見れるチャンス!

KC3Z0844.JPG

是非実物を自分の目でご確認くださいexclamation
posted by kujira at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年10月28日

灯台まつりのちらしができました〜!



灯台祭チラシ(最終) のコピー.jpg灯台まつりチラシ裏2 のコピー.jpg

遅い!!
んですが、やっとできました。

イベント当日、むろとまるごと産業まつりのメイン会場、
海の駅とろむでも宣伝をさせてもらいたい!
という思いで、作ったちらしです。

せっかく作ったので、今一生懸命ばらまいています。
本当に、いつも以上に素敵な灯台まつりになりそうで、
スタッフ一同、とっても楽しみにしています。

できるだけたくさんの方の笑顔が見られるよう、残りの準備のラストスパート!
頑張ります!!
posted by kujira at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月27日

室戸岬灯台の中に入れるのは、10月31日、11月1日!

室戸岬の山(?丘?)の上、
ジオパーク的にいうところの、
「隆起した大地、海成段丘」の上に立つ、白亜の灯台。
それが室戸岬灯台です。

日本最大のレンズから送り出される光は、49km先まで照らし、その距離なんと日本一!!

sCIMG9604.jpg

朝日にも夕日にも映えるこの灯台。
普段は無人で近くまでしか行けません。が、なんとこの灯台の中に入れる日があるのです。
それが、「室戸岬とうだいまつり」。
詳しくはhref="" target="_blank">こちらへ。

その全貌をちょっとだけ、ご紹介!
31日(土)は17:00〜19:00の夜の灯台が楽しめます。
(レンズのところまでは行けません。真ん中のテラスみたいなところまでです。)

sDSC_0649.jpg

こんな感じで階段が狭いので、

stou tou3.jpg

「上がります〜」「下ります〜」ってスタッフが声を掛け合いながら入っていただきます。

sIMGP0328.jpg

1階はこんな感じ。

sDSC_0625.jpg

灯台から見る室戸岬は本当に三角にとんがってます。この景色も、普段は見ることができません。

11月1日(日)の灯台見学は10:00〜16:00。
昼の見学は、なんといっても

stou tou4.jpg

この日本最大のレンズにここまで近寄ることができます!

stou tou5.jpg

え、電球ってこんなにちいさいの?!
っていうのもぜひ確認してもらいたい!!

そして、

stou tou7.jpg

戦争の爪痕も残っていたり。。。

この2日間は、海の駅とろむから「ミニクルージング」もあります。

sCIMG9987.jpg

(約1時間のクルージング。一人150円。お申し込みは当日、海の駅とろむの「むろとまるごと産業まつり」本部テントにて。予約の受付はなしだそうです。)
海からの灯台も楽しんでいただきたいです!
posted by kujira at 07:19| Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月26日

むろとまるごと産業まつり 間も無く開催です〜!

spn4220@tsushin.jp_20151025_125402_001 のコピー.jpg
spn4220@tsushin.jp_20151025_125402_002 のコピー.jpg


2015年10月31日(土)、11月1日(日)は、
むろとをあげてのイベント、「むろとまるごと産業まつり」が開催されます!

室戸市観光協会は、灯台まつりを担当!
灯台まつりについて、詳しくはこちらをごらんください。

【無料シャトルバス】
両日、室戸市役所、海の駅とろむ(メイン会場)、室戸岬灯台を結ぶ無料シャトルバスが運行されます。
特に、灯台まつり会場は、駐車場が少なく、ご迷惑をおかけしておりますので、灯台や24番札所最御崎寺へおいでの方はぜひぜひこの便利で安心のシャトルバスをご利用ください。
とろむ地図.jpg
31とろむ.jpg
1とろむ.jpg
市役所地図.jpg
31市役所.jpg1日市役所.jpg

31日(土)海の駅とろむ(メイン会場)
勇魚太鼓のオープニングからもち投げ(10:00〜)、
みんなでなが〜〜い海鮮巻きにチャレンジしたり、試食もあります!
室戸の新鮮な魚を使った海鮮巻き。巻いた後は存分に味わってください。
さらには、室戸小学生6年生による鯨舟歌や阿波踊り、よさこい踊りも楽しめます。
そしてそして、
今回初の催しとして「フィッシング大会」もあります。
31日には17時から「アオリイカ」の大会もあるんですよ。
イカ釣りは、あたりの面白さから人気があります。この機会に気軽に楽しんでください。

31日(土)その他の会場
室戸世界ジオパークセンターでは先着200名様に、西山金時の焼き芋プレゼント!!
ドルフィンセンターでは、ハロウィンパーティーということで、仮装してきたら入場が無料になるそうです。
また、海の駅とろむでは、カツオのたたき作り体験もできます。

31、1日の両日、海の駅とろむでは
ふわふわドーム:ちびっこに大人気のトランポリン!
ミニクルージング:両日10:30〜、13:15〜の2便。予約なしで、定員になり次第締め切りです。
スタンプラリー:各会場を回ってスタンプを集めてください。室戸の特産品などが当たるかも!

1日(日)海の駅とろむでは
佐喜浜こども俄から始まり、イケダハヤトさんのライブや
自立ステーションつばさバンドさんも登場します!
そして15:00〜のもち投げでフィナーレを向かえます。

今回初!ステージでところてんの早食い競争た行われます!
参加料500円で、室戸の特産品「ところてん」1kgを好みのタレで食べていただきます。
参加対象は中学生以上。

また
11:30〜 「室戸の恵みの大鍋試食体験!!」ということで、
伊勢えび汁も登場!!
なんと、無料!!先着300名。

まだまだ書ききれません!!!
ぜひぜひ、この週末は、むろとまるごと産業まつりに遊びに来てください!!
posted by kujira at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月25日

10月の25日・26日は佐喜浜文化祭に行こう!

本日と明日、佐喜浜生活改善センターで、第28回佐喜浜文化祭が開催されますexclamation×2

スケジュールはこちらるんるん
10月25日(日)9:00〜17:00
10月26日(月)9:00〜15:00

更に25日には地元の美味しい物もたくさんな、ジオ市場が同時開催されますかわいい

KC3Z0828.JPG

文化の秋ぴかぴか(新しい)皆さまのご来場をお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)


佐喜浜生活改善センター地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BD%90%E5%96%9C%E6%B5%9C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%94%B9%E5%96%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@33.3946049,134.2053869,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xa4205d505486313c
posted by kujira at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

本日行われている神祭はこちらっ!

室戸の神祭もラストスパート、佳境に入ってまいりました!

本日神祭が行われている地区は、

室戸岬地区(津呂)になります!
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%B2%AC%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80/@33.2635765,134.1656166,16z/data=!4m3!3m2!1s0x354d8c2f5af21147:0xe265019e47693083!4b1?hl=ja
場所は室戸岬郵便局前の王子宮になります。

本日は大祭日。9時30分頃から神事が始まり、棒打ち、練、神輿が舞われます。
津呂.jpg

ちょーさいの掛け声と荒ぶる神輿は見ごたえがありますよ〜
posted by kujira at 10:09| Comment(334) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年10月24日

自立ステーションつばさバンドが室戸まるごと産業まつりにやってくる!!

出演チラシ縦1009 のコピー.jpg

どんなに重いしょうがいがあっても、施設や親元ではなく、地域で暮らしたい。
そんな思いを叶えるための支援をする団体、自立ステーションつばさの皆さんが、
東京都多摩市からやってきます。

むろとまるごと産業まつりで、演奏をするために。
室戸出身のメンバーもいるそうです。
ぜひぜひ、見に来てください。

11月1日(日)14:00〜
メイン会場の海の駅とろむにて。

22522_722008401244919_1038124040172807250_n のコピー.jpg

こんなボランティアさんの募集もされているようです!

お問い合わせ等はこちらまで
自立ステーションつばさ 042−389−6491
        メール tsubasa@age.jp
posted by kujira at 23:44| Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月23日

最御崎寺音楽曼荼羅2015が開催されます!

音楽祭 2015.jpg

世界の音楽を楽しもう!

「平和で豊かな未来のためには、年齢、性別、国籍、文化、習慣など、さまざまな違いをお互いに認め合い、理解し合うことが大切だから、、、四国八十八ヶ所第二十四番札所・最御崎寺では、弘法大師の教えにも通じるその思いを、世界の共通言語と言われる音楽にのせて伝える「最御崎寺 音楽曼荼羅2015」を開催します。さまざまな国のさまざまな音楽に誘われて、空と海と陸が1つにとけ合う室戸に子どもたちからお年寄りまでが気軽に集い、ふれあい、学び、楽しむひと時を過ごしてみませんか。」

ということで開催されます。
きになる内容は

東寺表 のコピー.jpg
東寺裏 のコピー.jpg

高知県内外で活躍するミュージシャンたちが、最御崎寺をいつもとは違った空間にしてくれそうです。

昨年に引き続き、室戸岬灯台まつり(今年は「むろとまるごと産業まつり」の一環として開催)との同時開催。
すぐお隣にある室戸岬灯台の中にも入れます。

昨年の様子
sDSC_0736.jpgsDSC_0732.jpgsDSC_0689.jpgsDSC_0728.jpg

最御崎寺音楽曼荼羅2015について、お問い合わせはこちらまで
最御崎寺 電話 0887−23−0024
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月22日

今週以降催される室戸市の神祭

いよいよ、室戸の秋祭り=神祭(じんさい)も残り少なくなってきました。

写真 2015-10-01 10 36 50.jpg

10月最後の週は
10月 24日(土) 25日(日)開催
●津呂地区 王子宮秋祭り
漁師町らしく「あばれ神輿」が豪快である。少年達が「家内繁栄と家祓い」として、氏子が家々をまわっていく「棒打ち」が伝統行事として受け継がれています。
津呂.jpg


そして、11月の頭の土日が、この神祭ポスターでは最後のおまつりになります。
11月7日(土)8日(日)開催
●羽根地区 義長神社大祭
仁木義長を祀る。その当時貴重だった田芋を餅にして四角く切り、263個(仁木氏と一緒に逃げ延びた263名の部下がいたことから?)と赤飯等をお供えします。
※「義長神社の大祭」が文化庁の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選択されています。
義長神社1 のコピー.jpg
posted by kujira at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り

2015年10月20日

いよいよ今週末は。。。「くろしお祭り」♪

kurosio-omote.jpg
kurosio-ura.jpg

いよいよ「室戸くろしお祭り」も今週末になりました(*^^)v
10月24日(土)の前夜祭から始まり、25日の本祭となっています!!24日(土)の前夜祭では、「子ども遊びリンピック」では景品多数、さらに宿泊することもでき、なんと!!夕食はスペシャルバイキング☆
25日はたくさんの「体験」。「食ゾーン」には美味しい食べ物がたくさん\(゜ロ\)(/ロ゜)/♡♡

これはもう行くっきゃないですね<(`^´)>♪
みなさんのおこしを心よりお待ちしていますー!!

お問い合わせは☛ 「国立室戸青少年自然の家 事業推進係」
                  пF0887−23−2313
                  FAX:0887−23−2484




posted by kujira at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月18日

第38回室戸岬灯台まつりinむろとまるごと産業まつり♪

室戸の秋のイベントはまだまだあります!
 \じゃじゃーん/
まるごとまつり表.jpg
灯台祭チラシ(最終) のコピー.jpg
10月31日、11月1日には、むろとまるごと産業まつり、その中で灯台まつりも開催されるのですハートたち(複数ハート)
ただ今開催中の東部博の関係もあって、これまでの「室戸市産業祭」と「室戸岬灯台まつり」が合体!
1つの大きなイベントとして今年は開催されます。

exclamation

さらにさらに、最御崎寺ではお寺ライブ、灯台周辺では女子力がもー高まっちゃうこと間違いなしっexclamation&question
素敵な出店も出ちゃうんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
こりゃもう行くっきゃないですねダッシュ(走り出すさま)
posted by kujira at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年10月17日

第18回 室戸岬健康マラソンが開催されます!

明日18日(日)に、室戸岬健康マラソンが開催されます。

朝の10:00から部門ごとにスタート!ダッシュ(走り出すさま)
当日、道路の交通規制は有りませんが、スタート場所の【海の駅とろむ】への入場が出来なくなる場合がありますのでご注意下さい。

marathon.jpg

当日のコースはこちらわーい(嬉しい顔)
coursezu.jpg
5km、10km、ハーフの3部門に分れています。

当日室戸岬の沿道に出られた際は、たくさんのご声援よろしくお願い致しますexclamation×2


その他詳しい事は、室戸岬健康マラソン公式サイトをご参照下さいexclamation
こちらをクリックするとホームページに飛びます。
posted by kujira at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月16日

むろ★ふぇす〜ジオっ子大作戦!〜大募集中!!

むろ★ふぇす〜ジオっ子大作戦!〜
参加者(小4〜6年生)募集が始まりました!

さんふぇす表.jpgビラ裏2 2.jpg



以前から高知新聞さん等でも取り上げられ、
自分達で資金を集める為に「クラウドファンディング」にも挑戦し、
(大学生の活動についてはこちらをご覧ください。)
見事目標金額まで集める事に成功!
あれって、いつだったっけ〜?と思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

高知の大学生が企画運営し、室戸ジオパーク推進協議会が共催するこの企画。
中身は
高知県室戸市の室戸市役所周辺をお借りし、実際のお店と仮設店舗を設けて、子どもたちにお仕事体験の場を提供します!
というもの。
定員30名となっております。

当日は、大人もお客さんとして参加することが出来ます。
子どもたちの夢や思いに触れに来てください。

イベント名 むろ★ふぇす 〜ジオっ子大作戦!〜
日時 11/23(木・祝) 10:00開始
場所 室戸市役所、室戸市古戸商店街、東町商店街
対象 小学4〜6年生
定員 30名
参加費 1000円
申込&問合せ先  murofes@gmail.com

sunfes(さんふぇす)についてはこちらをご覧ください。
posted by kujira at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月15日

今週催される室戸市の神祭

先週、室戸各地域で盛り上がっていた神祭ですが。今週も各地で催されます晴れ
写真 2015-10-01 10 36 50.jpg

10月 17日(土) 18日(日)開催
●元地区 岩戸神社秋祭り
大祭当日、当家が紋付き袴の衣装で、お道具持ちは当家の子ども2〜3人が担当し、町を練り歩きます。
獅子舞は募集された子供たちによって、早朝から地区の家々をお祓いしていきます。

◆高岡地区 杉尾神社秋祭り
1日目は、11時から式典、12時過ぎに太刀踊を行い、子どもみこしが高知方面へ向かって担がれます。
2日目は、荒神神社と山祇神社とで、一日目と同じ日程で取り行われます。
高岡の太刀踊の特徴は、道具として鎌が用いられます。

●三津地区 杉尾神社秋祭り
1日目は午後7時頃から太刀踊が行われます。
2日目は午前9時頃から式典。正午頃から神輿が出発し、午後5時頃から本殿で太刀踊が行われます。

18日
◆佐喜浜地区 白髭神社奉納祭
12時頃に神事が行われ、その後太刀踊りが奉納される。
是非皆さん足をお運びくださいるんるん
posted by kujira at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り

2015年10月14日

むろとまるごと旅行券の使用期限が近づいています。

スクリーンショット 2015-10-21 00.10.55 のコピー.jpg

おかげさまで完売御礼となり、ご好評いただきました「むろとまるごと旅行券」。
みなさん、まだお手元にありませんか??

旅行券の使用期限は、今月!10月の末までになっております。

あ、あとちょっと残ってた〜なんていうみなさん、ぜひぜひ全部使い切って、
お得をまるごと味わいつくしてください。
何と言っても、今の室戸は最高ですよ。
だるま太陽も見られるかもですし、暑くも寒くもなく快適!
神祭もいろいろあって退屈しませんし、ご飯も美味しいものが揃っています。

どこで使えるんだっけ〜?と思ったみなさん、こちらでご確認ください。
posted by kujira at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月11日

吉良川の神祭

昨晩は雨がちらつきましたが、吉良川町の宵宮が執り行われました。

重量1トン程の花台を、地区ごとの若衆が担ぎ上げます。
KC3Z0817 (640x480).jpg

KC3Z0808 (640x480).jpg

そして、クライマックスは若衆が花台を担いだまま疾走!回転!
KC3Z0813 (640x480).jpg

これが、4地区4基の花台で行われます。
どの地区が一番きれいに回るか、ハラハラドキドキですわーい(嬉しい顔)

本日も吉良川町では神祭が行われていますので、ハラハラを体験してみてはどうでしょう揺れるハート
posted by kujira at 09:51| Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り

2015年10月10日

本日から室戸の秋祭始まります!

本日から室戸市内で秋の神祭が開催されています。
今週末10月10日(土)11日(日)に開催されるのは以下の地区です♪


●羽根地区  羽根八幡宮秋祭
(宵宮では青年団が提灯を持ってお参りをします。大祭当日は10時頃から神事、13時頃からおなばれ(行列)で花台と船が神社に戻り、境内で舞います)

◆吉良川地区 御田八幡宮秋祭
(花台と呼ばれる大きな神輿で町を移動します。19時頃から八幡宮にて若衆が神輿をかつぎ舞います)

●室戸浮津地区 浮津八王子宮秋祭
(宵宮は式典。鯨船唄をうたい。大祭日には13時から神輿など奈良師の浜へ向かいます)

◆室戸室津地区 室津八幡宮秋祭
(宵宮では17時頃 室津八幡宮河内で太刀踊りに馬子唄。大祭日は12時頃から飾り付けた馬を引き、若衆が室津神社に向かいます)

●佐喜浜地区 佐喜浜八幡宮秋祭
(11日の大祭日には、獅子舞や俄にわかで盛り上がります)

伝統あるお祭りばかりで、どれを見るか迷ってしまいますねわーい(嬉しい顔)
posted by kujira at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月01日

神祭ポスター発売開始!!

10月ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

室戸の人達が待ちに待った、神祭シーズンがやってまいりましたexclamation×2


観光協会では、咋年も大好評だった「室戸神祭ポスター」を今年も作りましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

サイズはA2(42cm×59cm)となりますぴかぴか(新しい)

写真 2015-10-01 10 36 50.jpg


元々は、観光ポスターとして作成していたものですが、地元を離れたお友達やご親戚の方へのプレゼントにしたいexclamation
自宅に貼りたいexclamationexclamation

という嬉しいお言葉を沢山頂き、今年は1枚100円でお譲りすることとなりましたプレゼント


室戸市観光協会までご連絡頂ければ、お取り置き可能となってますひらめき
有料となってしまいますが、郵送もご相談に応じますぴかぴか(新しい)

数に限りがございますので、お早目にご連絡くださいねるんるんるんるん

お問い合せ
室戸市観光協会 0887-22-0574
posted by kujira at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ