
今年で6回目になります。
6月10日を語呂合わせで「むろとの日」として取り組んでいるこのイベント。
むろとのむろとによる、むろとのためのイベント。
今年は、メインの日が6月6、7日(土日)でした。
これまでは、保健福祉センターのやすらぎで行われていたのですが、
今年は、4月29日にオープンした「室戸世界ジオパークセンター」にての開催です。
6月6日(土)の朝は、室戸岬のお掃除。

雨の中青年大師像に集合し、スタート。
思い思いゴミ袋片手に室戸岬を進みます。
プラスチック片と発泡スチロールが多かったです。

あとヤシの実?漂流物も。

最後は晴れて暑くなりましたが、たくさんのゴミが集まりました。
外国のものも混ざっていたりして、海は繋がっているんだな〜なんて、改めて実感したり。
最後は、むろとの日恒例、じゃんけん大会!

市長とのジャンケンにも勝ったら
こんな商品も〜〜(≧∀≦)

そして、6月7日(日)は、、、
ちょうちょの講演会、
(終わってからも、講師の長崎さんから直接標本を見ながらいろいろ聞いたりできました!)

聞きに来ていた子どもたちに、旅するちょうちょ「アサギマダラ」の蛹のプレゼントがあったり。

これが、キラキラしていてプラスチックの作りものみたい。きれいでした!
お昼からは、
いさなのうみ

や、
「吼える40度線」

という、室戸を舞台にした映画の無料上映会もありました。
そのほか、むろとのいろいろなところが協力してくださっています。

今月末までのサービスもありますよ。
よ〜くチェックして、むろとを楽しんでください!