このイベントは、高知大の大学院の学生が立ち上げた
一般社団法人「うみ路」さん主催で催されました。
「土佐備長炭・海洋深層水塩・土佐のあか牛・姫アワビ・姫コンブ・深層水ナスや
キラポテト・ブリやカツオをはじめとした獲れたての魚・・・などなど。
これだけ幅広く、すばらしい食材が揃っている地域は他にないと思います。
これらの食材を一同に集めて、生産者の方々にも集まってもらえたら、
それこそ、日本で一番贅沢なBBQができるんじゃないか!」
という思いから企画されました。
会場には県内外の参加者が約140人いらっしゃいました+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:

まずはじめに行われたのは参加者の交流タイム!
みなさん、事前に記入していただいていた自己紹介シートを持っています。

この自己紹介シートには、自分のニックネームや出身地、
「これからこんなことがしたい!」「こんな人と繋がりを持ちたい!」という希望が書かれています。
皆さん大変和やかな雰囲気でお話ししていて、
トークの時間が足りない…!もっと話したい…!という方が多く見られました。
参加者の方々が交流を深めているころ、
キッチンでは、室戸の農家さん達の愛情こもった室戸の幸を材料に、
室戸のお母さん達が美味しい料理を作ってくれていました。

つづいて行われたのは翌日のツアー紹介!
ガイドリーダーによる各ツアーのアピールタイム



参加者の方々はスクリーンを見つめ
美しい室戸の写真に感動したり、ガイドリーダーの話に笑ったりしながら
翌日のツアーに期待を寄せているようでした。

ツアー紹介が終わり、いよいよBBQがスタート!
参加者の方々は、ドリンク片手に乾杯〜!

BBQの肉や野菜と、室戸のお母さん達の手料理が並びました。
↓こちらは深層水なすのタタキ

こちらは田舎寿司
県外からいらっしゃった方が、筍寿司を見て(↓)
「タケノコの寿司なんて初めて見たー!」と驚き、その美味しさにも感動していました。

こちらは、(↓)こけら寿司
野菜の味もしっかり感じるおいしい寿司でした。

”こけら寿司”は
室戸・東洋町では馴染みのある田舎寿司で、酢飯・野菜を重ねて作る押し寿司だそうです。
古くから祭り事の席などでよく出されており、
「喜びが重なりますように…」という願いがこめられているという説があります。
田舎寿司に馴染みの無い方も、美味しそうに食べていました。
地方からいらっしゃった方々に、自分の土地の物を受け入れてもらえるとすごく嬉しいですね!
一方、外では肉・野菜ともに大人気!
想像以上に無くなるのが早かったようです。

外の景色も美しく、料理も最高で、皆さんのお酒も進みます。
思い思いの時間を過ごしている内に
いつの間にかすっかり夜になっていました。
楽しい時間は過ぎて行くのが早いですね…
今回の出会いをきっかけに、それぞれに繋がりを広げた方も多かったようです♪
参加者の方々の嬉しそうな顔が見られて、非常に充実したBBQでした!
