実は私たち、室戸市観光協会が管理を任されているのですが、
駐車場から中に入り坂を下っていくと、
いくつかヤマモモの木があります。
そのヤマモモの実がもさもさとなっている時期だということで、
本日、ヤマモモの実の収穫に行ってきました!
木の下に行くと、熟れて重たくなった実がたくさん落ちていました。
地面一帯が落ちたヤマモモだらけで、
「ああ…今、600円(1パック)くらいの価値の物を踏んでる〜〜」
などと勿体ない気持ちでいっぱいになっていました。(↓)

ヤマモモの木の枝には、たくさんの実が付いていました。
真っ赤に熟したのもあれば、もうちょっとこれからかなぁ、、、というのも。
とにかくたくさん!!
手を伸ばせば届く位置にもたくさんあり、脚立を使わなくてもビニールいっぱいのヤマモモが採れました。
もちろん脚立を使った人の方がより多くのヤマモモを採っていましたよ。
私たちが採ったヤマモモは木によって大きいのと小さいのがありました。
たぶん種類が違うんだと思います。
最初に採った木のヤマモモの実は大きい方で、だいたい5百円玉サイズ。
二つ三つの実が並んでいる事が多く、味は甘酸っぱいです。

次に、少し離れた場所に生えた小さい方の実を収穫しました。
こちらの木になっている実はどれも小ぶり(5円玉サイズ)で、いくつもの実が集合しているように実っていました。
見ためはブドウにも似ていて、触ると潰やすい、ほろほろした実でした。
大きい実に比べると、色も濃く、色が濃い中にも酸っぱいのがあったりしました。
不思議!
じゃじゃ〜ん。
一時間半程で、こんなに収穫する事ができました(^v^*)!

こんなに採っても、ヤマモモの木にはまだまだ赤い実が残っています。
(なにせ、木が大きくて、とても上の方までは採れません!!)
夕陽ヶ丘キャンプ場に来た方には、自由に採ってもらうことが出来ます。
キャンプに来て、こんな収穫体験ができるのでお得ですよ♪
収穫等は個人の責任でお願いします。みんなで仲良く、高い位置の実を収穫する際は、怪我に気をつけてください!脚立やカゴ等の貸し出しはしておりません。ご了承ください。
↓収穫後に、見晴らしの良い場所から室戸岬を見下ろしました。

自然いっぱいの匂いと、涼しい風と、美しい景色にとても癒されました…☆
キャンプ場について詳しくはこちら↓まで。
http://www.muroto-kankou.com/category/play/active/