国定公園内でもあるので、少ないからといって駐車場をどんどん増やすこともできません。
毎年大型連休には、
「ここまで来たから、室戸岬、行ってみよう!」
という方がたくさん来られる者の、駐車場がなく
「結局素通りだった〜」
という車をたくさん見ていた私たち。
なんとかしたい!と思い、昨年から「無料シャトルバス」を走らせています。
今年はこのシャトルバスの利用をあげたいという事で
事前に、新聞やラジオを通しての告知をしていただいたり、
バスも、

ボンネットバスにしてみました。
そして、バスの中には

ガイドさんにも乗っていただいて、
(その時の様子は、ガイドさんのブログもご覧ください!)
移動時間も楽しく演出!です。
そして、室戸に来てからもこのバスの存在を知ってもらえるように、

道路にも看板を設置。
の、結果。。。

たくさんの方に利用していただく事が出来ました!!
いや、たくさん来ていただいたので、バスに乗り切れず、お断りさせていただいた方も多く、
行きは乗れたのに、帰りは満員でお待たせしてしまったり、、、
大変ご迷惑をおかけしてしまう事も発生しました。
すみません。
ゴールデンウィークの室戸岬の状況と、シャトルバスに対する必要性、まだまだの可能性とたくさんの反省点も
今回のシャトルバスの運行により分かった事がたくさんありました。
来年は、室戸ジオパークの拠点施設も出来ます。
高知、東部博という観光キャンペーンもあります。
ますます、室戸での駐車場を含め、交通に関して取り組まなくてはいけないので、
今年のを参考に、次へのステップを考えていきたいと思います!!