ちょっと長いんですが、高知県の室戸市から徳島県の阿南市までの海岸沿いに
国定公園があります。
これが2014年6月1日で50周年を向かえました!!
という事で、6月1日には、徳島の海陽町にある大砂海岸にて、式典が行われました。
その時の様子が高知新聞にも紹介されました。

室戸市側でのシンポジウムが6月8日に行われます。
なぜこの日になったのかというと、6月10日を「むろとの日」として、
室戸の室戸による室戸のためのイベントを開催してはや5年。
自分たちが元気になったり、新しい何かに踏み出せる一歩になったりするような事をしたい!!
そんな思いで、610の日実行委員会がやっています。

人気の「佐喜浜こどもにわか」に
トークライブ。
そして、室戸のビシャゴ岩にまつわる伝説を元に作られたお芝居も!!
これには室戸市民もエキストラとして出演します。
で、このイベントに今年は50周年のシンポジウムが組み込まれたのです〜!!

地域の自然や姿をお金に換える!そんなお話をしてくれる、
もじゃもじゃ頭の先生が来られたり、
国定公園のこの地域で活動している皆さんによる、
パネルディスカッションもあります。
入場無料。
6月8日は是非、むろとのひにお越し下さい。
前日に室戸岬や新村の遊歩道をお掃除もします!