2016年03月15日

むろと春のお接待ラストスパートです!

室戸を中心とした仏教美術展に伴い、室戸世界ジオパークセンター駐車場で土日行われているお接待。
いよいよ、残すところ19日(土)、20日(日)、21日(月祝)の3日間となりました。

お接待1
お接待2

最後の三日間という事で、手厚いお接待があるかも!?

お大師さんの旅めぐり-室戸を中心とした仏教美術展-
も、3月21日(月祝)午後4時までの開催ですので、お見逃しのなきようよろしくお願いします!
posted by kujira at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月23日

お大師さんの旅巡りー室戸を中心とした仏教美術展ー開催中!

平成28年2月21日(日)〜3月21日(月祝)の期間中。
・室戸世界ジオパークセンター
・金剛頂寺
・北寺(安田町)【土日祝のみ】
・金林寺(馬路村)【土日祝のみ】

の4会場で、お大師さんの旅巡りー室戸を中心とした仏教美術展ー
が開催されています。

観覧料は無料で、午前10時から午後4時まで(各館とも入館は午後3時30分まで)の観覧が可能です。

会場の一つである、室戸世界ジオパークセンターの様子はこちらぴかぴか(新しい)

掛け軸がずらり。
KC3Z1150.JPG

お砂踏みでは四国八十八ヶ所の札所を実際に歩き周る事と、同等のご利益があるそうです!
是非とも室戸世界ジオパークセンターに足をお運びください!



文化財展.png
更に、今回の文化財展で、室戸世界ジオパークセンターと金剛頂寺を結ぶ便利なバスも運行されています。

期間限定ですので、お見逃しのなきよう!
よろしくお願いしますexclamation×2


お問い合わせはこちら
文化財展実行委員会(室戸市教育委員会生涯学習課内)
電話1(プッシュホン)0887-22-5142(平日8:30〜17:15まで。土日祝休み)
posted by kujira at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月16日

室戸広域公園の桜が色付いてまいりました!

今月2月28日(日)に、むろと2000本桜祭りが開催される、
高知県立室戸広域公園の桜が早くも花を咲かせています。

ブログ用?写真_7349.jpg


これからどんどん咲いていって、イベント開催時には見頃の桜でいっぱいでしょうねexclamation
ブログ用?写真_4523.jpg


広域公園入り口も菜の花が見頃になっておりますよ〜かわいい
ブログ用?写真_7238.jpg

ブログ用?写真_2773.jpg

室戸で一足早く春の息吹を感じてみてはどうでしょうかわーい(嬉しい顔)



「第8回むろと2000本桜祭り」のお問い合わせ
主催:国立室戸青少年自然の家
TEL 0887-23-2313
FAX 0887-23-2484
posted by kujira at 16:09| Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月05日

むろと2000本桜の会からのお知らせ

室戸市で2000本を目標に植樹を行っている《むろと2000本桜の会》よりお知らせがあります。


二千本桜お知らせ.jpg

野生動物による食害の影響で、毎年30〜40本行なっていた補植が本年限りとなるようです。
今まで植樹している桜は、続けて育成管理されていきます。


【お問い合わせ】
むろと2000本桜の会
会  長  中野 美智恵
0887−22−2415 
事務局長  前川 進
0887ー22ー0664
posted by kujira at 12:47| Comment(5) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月02日

春つげ御膳始まりました!

先日お知らせしました、室戸の春の味覚が楽しめる『春つげ御膳』が販売開始しました。

春つげ御膳.jpg
今年は、市内8店舗で開催されます♪
店舗によって味付けやごはん等が違っていますよわーい(嬉しい顔)
ご確認は各店舗にお願いします。

春つげ御膳は、事前にご予約が必要です。
前日までに、お店にご連絡をお願いします。
posted by kujira at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月01日

吉良川町・飛脚レース参加者募集!

室戸市吉良川町で、飛脚レースが今年も開催されます。
今年で第7回目!皆さまのご応募・ご参加心よりお待ちしていますわーい(嬉しい顔)

開催日  2月21日(日)午前9:50〜
              (コスプレ)スタート!
場 所   吉 良 川 小 学 校
参加費      無 料
部 門   小学生から男女問わず
       ◎ 小学生の部
       ◎ コスプレの部
       ◎ 中高生・一般の部
     5人1組での参加となります。
締め切り   2月5日(金)

《お申し込み・お問い合わせ先》
飛脚レース実行委員会  事務局
吉良川公民館   0887-25-2002
           
12647050_854444441367373_7506406061553330446_n.jpg
12376217_854462054698945_7976282805113544877_n.jpg
※ 写真は、去年の飛脚レースの様子です。
           (御田八幡宮 境内にて)
posted by kujira at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月31日

本日の、第41回室戸市春の観光びらきは、晴バージョンで開催します

おはようございます!

昨夜は雪がちらついていた室戸ですが、今朝は寒すぎず気持ちいいです。
風もありません。

ということで、予定通り!というか、晴バージョンで開催します。

室戸岬と室戸世界ジオパークセンターの2か所で行われます。

【室戸岬会場】
10:00〜   式典
11:00ごろ〜 出店(キンメ丼、キンメご飯、キンメ汁、春つげ弁当等など)
15:00    餅投げ

【室戸世界ジオパークセンター会場】
11:00ごろ〜 出店(たまごやき、ラーメン、ジェラート、手作りパンなどなど)
11:00〜   ステージ発表(地元保育園、フラダンス、神祭発表、吹奏楽)
ジオパークセンター館内にて、新しい顔出しパネルやクイズラリー、観光PR等もあります。

おでかけ日和になりそうです。
菜の花も咲いています。
ぜひぜひ、お越し下さい!!

観光びらき2015 (0126用) のコピー.jpgセンター出店図.jpg

当日告知チラシ.jpg当日告知チラシ裏.jpg

posted by kujira at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月23日

室戸世界ジオパークセンターにて東部博フォトコンテスト受賞作品を展示しています。

昨年12月23日に無事閉幕しました東部博ですが。
期間中に募集していたフォトコンテストの写真を、室戸世界ジオパークセンター2F、フリースペースにて展示を行っています。
期間は1月23日から1月31日までです。
東部地域の写真ですので、よく見知った場所や人が写っているかも?わーい(嬉しい顔)

受賞作品については、下記サイトをご参照ください。
詳しくはこちらをクリック

KC3Z1003.JPG

KC3Z1004.JPG
作品を使ったモザイクアートexclamation
posted by kujira at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月22日

今年もやります!春つげ御膳

室戸調理師会が、春になると期間限定で提供している
室戸の春の名物「春つげ御膳」を今年もやります!

期間は平成28年2月1日(月)から2月28日(日)。
室戸の春の味覚、
ハマアザミの天ぷら、
マンボの煮付け、
菜の花に、かわいい
刺身などなどわーい(嬉しい顔)

お店によって御膳の内容が変わります。
(特にごはんが!白ごはんのところが多いですが、にぎりなどに代わっているお店があります。)

以下の7店舗で提供されています。
名称未設定.jpg
前日までに予約が必要です。

料金は、1800円(税込・各店共通)

ご予約は各お店に直接お願いします。
ご飯の内容などは、御予約の際にご確認下さい。
posted by kujira at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月16日

室戸岬一周駅伝のお知らせ

明日、室戸岬はとっても賑やかになります!
なぜかというと。。。

第34回室戸岬一周駅伝競走「室戸ジオパークを楽しもう。」が開催されるからです。

岬一周駅伝とは

駅伝コース のコピー.jpg

こんなコースで7人がタスキをつなぐレース。
今年でなんと34回を迎えます。


今年の開催日時は  平成28年1月17日(日)
          開会式   9時10分〜
          スタート 10時30分

※ なお、移動応援は走っている選手の妨げとなり、
  大変危険ですので絶対にしないでください。

毎年参加者が増え続け、今年は約600人が参加されるそうです。

長いコース、短いコース、上り坂、くだり坂、
チームの戦略も大事ですよね〜。

明日に向けて、練習を頑張っている方もたくさんおります。
走ることよりも、打ち上げが楽しみで〜。なんて声も聞こえたり聞こえなかったり。

こんな、室戸市民(市民以外の方もいらっしゃると思いますが)がとっても楽しみにしているイベントです。
観光客の皆さん、見かけたら応援、よろしくお願いしま〜す!
そして、来年は皆さんも走りに来てみませんか??
posted by kujira at 17:05| Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月15日

高知県市町村対抗駅伝競争は1月31日に開催されます!

毎年恒例の高知県市町村対抗駅伝競争。
今年は第64回なんだそうです。

1月17日に行われる、岬一周駅伝よりもずっとずっと本気度の高い
日々日々練習に励んでいるみなさんが、市町村の期待を背負って走っている!
そんな駅伝競争。今年は

2016年1月31日(日)10:00スタートです。

そうなんです。
当協会が主催する「第41回室戸市春の観光びらき」と同じ日の開催になりました。
スタートの時間も同じ。

スタートはシレストむろと。
ゴールが安芸です。

観光びらきのスタッフ始め、お客様にも、
駅伝に支障なく開催されるよう、呼びかけながらイベントを開催したいと思います。

観光びらきに関わっていただける皆様、市町村駅伝に、応援とご配慮をよろしくお願いいたします。
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月12日

室戸世界ジオパークセンターで谷口總一郎展開催中

只今、平成28年1月9日(土)〜20日(水)の期間中。
室戸世界ジオパークセンター2Fフリースペースにて、谷口總一郎氏の展覧会が開催されています。
KC3Z0968.JPG

spn4220%40tsushin.jp_20160113_100025.pdf

展覧会の一部様子をちらり。
KC3Z0966.JPG
KC3Z0967.JPG
とてもダイナミック!室戸のジオパワーを感じます手(グー)
期間限定での開催ですので、皆様是非室戸世界ジオパークセンターへお立ち寄り下さいぴかぴか(新しい)
posted by kujira at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月11日

室戸市春の観光びらき〜出店者紹介編〜

※観光びらきの内容については、1/11時点での情報であり、
 現在調整中であるものもあり、予告なく変更になることもあります。
 ご了承ください。

さて、イベントでの一番の楽しみといえば、やっぱり美味しいもの!ではないでしょうか?

今回の観光びらきは、室戸岬と室戸世界ジオパークセンターの
2カ所で開催され、飲食ブースは両方で繰り広げられます。
室戸の食材、それも旬の食材をふんだんに、皆様にも味わっていただきたいものです。

決定しているものから順番にご紹介したいと思います。

《室戸岬での出店》
☆室戸の春がぎゅっと詰まった、お弁当(数に限りあり!)。
 アザミのてんぷら、マンボの味噌炊き、すり身のてんぷら、サバのご飯、イギスの羊羹、、、
☆室戸といえは金目鯛!キンメ汁!!
☆室戸海洋深層水(株):海洋深層水のお塩詰め放題で販売!
☆遍路の駅夫婦善哉:揚げドラ(夫婦善哉のヒット商品「夫婦ドラ焼き」を揚げて、外はサクサク、中はふっくら仕上がっています。)
☆むろとうみがめ:クッキー、ケーキなど
☆室戸調理師会:にぎり寿司
☆キッチンRichiママ:
☆季節カフェふらっと:ハンバーガー、たこ焼き、おにぎりなど

《室戸世界ジオパークセンターでの出店》
☆たこぼうず:たこ焼き、たい焼き、芋天など
☆ヤローゼ岬会:うどん、焼きそば、唐揚げ、すり身天、コロッケなど
☆室戸調理師会:にぎり寿司
☆たねまる:手作りパン
☆ひとっちゃんラーメン:郷地区秘伝!地鶏出汁のラーメン(中山造園のラーメン)
☆ドルチェかがみ:ジェラート など
☆マリンゴールド:海洋深層水商品の販売
☆前田製菓:尾長鶏マークのたまごやき

出店場所未確定
☆室戸食遊館808:キンメご飯
☆むろっと:トコブシ天ぷら、青のりポテト
☆宇賀さん:柑橘類の販売
☆むろと海野食の会:キンメ丼

自慢のキンメをあれこれたくさん楽しんでいただけそうです。

あ、食べ物以外にも、出店あります!
室戸の自然体験ブースとして
☆漁師のNPO(日本ウミガメ協議会室戸基地):ウミガメタッチ
☆自然の家:ヤドカリタッチ
☆春を実感!おたまじゃくし&菜の花コーナーなど
☆もっこ:木工工作
☆Mr.サメポン:バルーンアート
☆中屋履物店:履物販売

まだ調整中のところもあります。確定次第あげていきます!

室戸市春の観光びらき〜全体紹介編〜はこちら

室戸市春の観光びらき〜ステージ情報編〜はこちら
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月10日

室戸市春の観光びらき〜ステージ情報〜

※観光びらきの内容については、1/10時点での情報であり、
 現在調整中であるものもあり、予告なく変更になることもあります。
 ご了承ください。

いよいよ近づいてまいりました〜。
室戸の一足早い春の訪れを感じていただいて、
観光シーズンの幕開けを告げる、このイベント!

「第41回室戸市春の観光びらき」
は、1月31日(日)10:00〜15:00
で行なわれます。

お楽しみのステージは、今年は「室戸世界ジオパークセンター」にて行なわれます。
現在予定されているステージは、、、

地元保育園児さんによる、発表!!
出演いただくのは、
室戸岬保育所
菜生保育所
室津保育園
室津郷保育園

の4園さんです。
かわいい園児たちが一生懸命発表してくれます。
毎年大人気のプログラムです!!
IMGP3776.jpg
(写真は昨年の観光びらきより)

そして、室戸の観光びらきにふさわしいステージもご用意しております!
なんと、
佐喜浜の獅子舞と、椎名の太刀踊り
どちらも、室戸の秋のお祭りである「神祭(じんさい)」で奉納されているもので、
佐喜浜の神祭は「にわか」が有名で、最近では「子どもにわか」もあちこちで披露されています。
獅子舞は、その前に奉納されているもので、その動きはとっても激しく、
観客(佐喜浜では桟敷を両サイドに作ってみんなおきゃく(宴会)をしながら祭りを楽しみます)席に
突っ込んでいったり、息のあった野次を飛ばしたりしながら楽しみます。
今回は、そんな獅子舞の迫力を楽しんでいただきたいです。
佐喜浜獅子 のコピー 2.jpg

また、椎名の太刀踊りは県の無形民族文化財であります。
室戸市内の神祭でも太刀踊りが残っているところがいくつもありますが、
椎名の太刀踊りは、スピード感躍動感に特徴があり、
練習もとっても厳しく、本番の一体感は格別です!
IMGP0362 のコピー.jpg
(写真は、2013年の灯台まつりより)

生で見られる機会はとっても少なく、今回も特別にステージで披露していただけることになりました。
ぜひぜひ、ご覧いただきたいステージです。

そして、室戸のイベントといえば、彼ら彼女らは欠かせません!
室戸吹奏楽団!!
今回も出演予定です。
室戸高校の吹奏楽部さんと一緒に出ていただけることになりました〜。
曲目など、わかり次第またお知らせします。

そしてそして、
お楽しみの最後は、「フラダンス」!
一緒に踊ったり、、、絶対楽しいですね〜。

(順番はまだ確定ではありません)

盛りだくさんの観光びらきのステージは、
室戸世界ジオパークセンターで行なわれます。

時間等、確定してきたらまたお知らせしていきます。

室戸市春の観光びらき〜全体紹介編〜はこちら

室戸市春の観光びらき〜出店者情報編〜はこちら
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月09日

室戸市春の観光びらき〜全体紹介編〜

*追記:本日(1/31)晴れました!予定通り開催します!!

今年も、観光びらきの季節がやってきました!!

観光びらきって、高知県にいると普通に昔からあるものなんですが、
どうやら高知県外では耳に馴染みのないもののようです。

山開き、海開き、みたいな感じで「観光びらき」。なんですね〜。

春になって、観光シーズンが幕開けします!
今年もたくさん観光客の方に来てもらえますように。
事故などなく、良いシーズンになりますように。
はじまりますよ〜〜〜!という宣言、が、観光びらきです(少なくとも室戸の場合は)。

ということで、
今年の室戸市春の観光びらきは
1月31日(日)10:00〜

まずは、式典から始まります。
IMGP3750.jpg
そのあと、11時ごろから飲食や自然体験ブースなど、
DSC_0758.JPG
室戸のおいしいものや、観光情報、1年間どこでどんなものが楽しめるかなど、
いっぱいいっぱい遊びながら、お腹もいっぱいにしながら、
お土産も両手にいっぱいに、楽しんでいただき、
15時の餅投げ(室戸岬で行います!)で終了!
IMGP3793.jpg

その間に、ミニクルージングあり!
☆ミニクルージング(自然の家協力):約1時間。一人150円。
 受付は、室戸ドルフィンセンターにて。
 (当日券のみ。予約受付なし。)
 ドルフィンセンターのある室戸岬新港発着。室戸岬を見て帰って来る人気のプログラムです。
 天候等により中止になる場合があります。

室戸岬の無料ガイドあり(室戸市観光ガイドの会協力)!
☆室戸ジオパーク室戸岬サイト無料ガイド
 受付は当日、室戸岬のブースにて。
DSC_0805.JPG

俳句大会あり!
☆第7回 室戸ジオパーク俳句大会
 会場 ホテル明星
 受付 午前9時30分から午前11時30分まで(2句500円)
 開会 午後12時30分から 連絡先 川辺 谷平 電話1(プッシュホン)0887−22-3236

室戸岬園地休憩所では無料でコーヒーやお茶のお接待も予定されています。
室戸のみんなで、一足早い春を楽しみながらお迎えします。
ぜひぜひ、足を伸ばして遊びに来てください!

*内容は調整中のものもあり、予告なく変更になることがあります。
 詳細を確認したい方は、室戸市観光協会(0887−22−0574またはinfo@mrroto-kankou.com)まで
 ご連絡ください。

室戸市春の観光びらき〜ステージ情報編〜はこちら

室戸市春の観光びらき〜出店者情報編〜はこちら
posted by kujira at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月06日

もちくんHPでかんばの餅が紹介されました!

皆さま、お正月にはたくさんお餅を食べたでしょうか?
お雑煮、ぜんざい、餡子もち、食べ方や調理の仕方が色々あってどうやって食べるか迷ってしまいますよね。
そんなお餅のキャラクターが居ます。もちくんです。


mochikun.gif
もちくん。

もちくんにはたくさんの仲間がおり、高知のご当地もちであるかんばの餅のキャラクターも登場しました!

kanba.jpg
http://mochikun-japan.com/archives/2278/


おイモと一緒に餅つきしたかんばの餅は、寒い時期のご馳走ですよね♪
室戸市でも、スーパーなど様々な場所で購入できます!機会が有りましたら是非ご賞味くださいわーい(嬉しい顔)


もちくんFacebook
https://goo.gl/a7Y2BI
https://www.facebook.com/MOCHIKUN.Japan

もちくん公式HP
http://mochikun-japan.com/friends/

posted by kujira at 15:03| Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年12月29日

年末年始の室戸市内、観光情報!

いよいよ今年もあと少しになりました。
年末年始、ふらっと室戸へ!
と、たくさんの方に来ていただきたいと思っております。

そこで気になるのが、室戸の宿泊や観光施設の営業状況かと思います。
12月27日現在、観光協会で確認した状況です。
当日になって変更等もあると思いますので、参考までにご利用ください。

まず、宿泊の空き状況です。
年末年始宿泊.jpg

そして、観光施設の営業状況。
年末年始施設.jpg

また、31日の夜から1日にかけては、室戸岬一帯に交通規制が行われます。
年末年始交通.jpg
この詳細は室戸市の広報からですので、分かりにくいと思いますが、
室戸岬は、初日の出を見にいらっしゃるお客様で賑わいます。
駐車場が少ないこと、そして暴走車両(おかげさまで室戸岬では最近ほとんど見かけなくなりましたが)対策も兼ねているのかと思いますが、
室戸岬の国道を一方通行にし、海側の片側車線が駐車場可能になります。
31日の夜10時から、岬の西側から南(岬先端)に向かうことの規制が。
1日1:00から、室戸岬先端が東から西への一方通行に。
1日7:30に両規制解除になります。


今年は、お天気も良さそうな予報です。
もしかしたら、だるま朝日の初日の出を見られるかもしれないですね。
暖かい格好でお越しください。
posted by kujira at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年12月27日

観光協会案内所で3D海底地形パネル展示

中岡慎太郎像横の室戸市観光協会案内所からのお知らせですわーい(嬉しい顔)
12月25日に、高知海上保安部さんから室戸市観光協会に寄贈して頂きました、
3D海底地底パネルを案内所内に展示しております。

KC3Z0944.JPG

KC3Z0945.JPG
3D眼鏡も備え付けてあります。

一体地図がどう見えるのか!?
案内所周辺にお立ち寄りの際は、是非足を運んで確かめてみて下さいるんるん
posted by kujira at 11:07| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年12月26日

またまた、ドルフィンセンターさんからのお知らせ。真冬の新プログラム登場です!!

冬季限定プログラム0001.jpg

冬でも泳げるのが、室戸の海の素晴らしいところ!
でも、やっぱり、お客さんにはなかなかそう認知されないのが
室戸ドルフィンセンターの辛いところなんだそうです。

そんなドルフィンさんが、真冬の新プログラムを作りました!!

その名も「ときめきドルフィン」。
海に入ってイルカと一緒に泳ぐ、いわゆるドルフィンスイムの1つなんですが、
冬場は、それでもやっぱり長時間は寒くなってくる。。。

ということで、時間は短縮されますが、
とっても濃密にイルカと泳げる!
そして、ちょっぴり時間は短い目。

という新プログラムです。

ちなみに、濃密ってどんなの?って聞いてみたら、
背びれにつかまって泳ぐことはもちろん、
お腹に乗せてもらったり、チラシの写真のようにくるくるとダンスをしたり、、、
できるそうです!!これはすごい!!!

ということで、ぜひぜひご注目ください。

お問い合わせ、詳細、ご予約は、室戸ドルフィンセンターまで
0887−22−1245

年中無給で、お正月もやってるそうです。
今年のお正月は、室戸で初日の出、初泳ぎ、初イルカ!
なんていかがですか?
posted by kujira at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年12月22日

室戸ドルフィンセンターで暴風割引始まりました!

室戸ドルフィンセンターで、新たな割引サービスが始まりました!
その名も「暴風割引」!
室戸の最大瞬間風速が8.0m/sをこえると見学とタッチ以外のプログラムの料金がお安くなります!
暴風割引.jpg
今だけのサービスとなりますので、風が強い日は是非ドルフィンセンターでイルカと戯れてはどうでしょうかるんるん



お問い合わせ:室戸ドルフィンセンター
       TEL&FAX 0887-22-1245
室戸ドルフィンセンター公式サイト
(クリックでサイトに飛びます)
posted by kujira at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ