2016年03月11日

室戸市観光協会案内所に新しく看板が設置されました。

KC3Z1195.JPG

室戸岬サイトにある、室戸市観光協会案内所に新しく看板が設置されました。


KC3Z1196.JPG

この青い看板を目印に、ぜひ案内所に足をお運びください!
posted by kujira at 09:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2016年01月01日

明けましておめでとうございます!

室戸の2016年がはじまりました!

室戸岬では恒例の初日の出見学で人がいっぱい!

今年も温かいお汁と温かい飲み物を販売しました!(^^)!
DSC_0198.JPG

今回のメニューは伊勢海老とうちわ海老をつかった「幻の海老汁」でした!
DSC_0201.JPG

若いスタッフが夜遅くから頑張って準備をして、皆さんをぽかぽかにしてくれました( ^^)
DSC_0199.JPG

DSC_0200.JPG
DSC_0200.JPG
そして新しい室戸の夜明けがスタート!
12483415_912247882216130_205679671_n.jpg
少し海面に雲があり、日の出の瞬間は見れませんでしたが、綺麗な朝日がみみれました。

今年もスタッフ一同、一生懸命、室戸市の観光業を盛り上げていきますので、よろしくおねがいします!!
posted by kujira at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年11月29日

室戸貫歩(11月28日〜29日)が開催中!

高知市の朝倉キャンパスから、室戸岬までの90kmを夜を徹して歩く室戸貫歩が行われています。
KC3Z0898.JPG

昨日午前9時にスタートして、本日午後3時までにゴールする事が目標となっておりますexclamation
早い方は、なんと昨日の夕方にゴールをしていますexclamation×2

本日も早朝から続々とゴールされていますダッシュ(走り出すさま)
KC3Z0897.JPG

沿道に出た際は、ぜひご声援よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
posted by kujira at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年08月12日

流れ星が見れるかも!?

こんにちは晴れ

毎日暑いですが夏バテなどなってませんか??

今日はペルセウス座流星群についてのお知らせでーすぴかぴか(新しい)

ペルセウス座流星群とは、毎年お盆の時期にピークを迎える三大流星群の一つですぴかぴか(新しい)

毎年のようにチャンスはあるのですが、今年は特に新月に近い時期なので、夜空が暗く絶好の流れ星チャンスなんですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

時間は12日13日夜9時くらい〜夜明けまで
北東の方角をぼんやり眺めるだけで、一時間に30個以上流れると予想されてます
るんるん

あとは空が晴れるのを祈るのみ夜

眠りに付く前に、流れ星に願いをしてみませんかexclamation&question


posted by kujira at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年08月09日

室戸岬でおもてなししてます。

本日も室戸岬は快晴晴れ暑いexclamation

KC3Z0707.JPG
そんな暑い室戸岬で休憩するなら園地休憩所。
室内はクーラーが効いて涼しいですよ〜わーい(嬉しい顔)

そして本日、室戸観光協会おもてなしサポーターさんの泉井さんが休憩所にて、コーヒーや冷水をふるまわれていますぴかぴか(新しい)

KC3Z0708.JPG
ガイドさんと泉井さん

おもてなしは毎日ではありませんが、室戸の大地を歩き見て疲れたら園地休憩所を是非ご利用ください。

お隣中岡慎太郎像横の観光協会案内所には、アイスやお菓子も販売していますので合わせてよろしくお願いしますねかわいい
KC3Z0438.JPG
posted by kujira at 10:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年07月29日

真夏日

室戸岬は本日も快晴です晴れ
KC3Z0687.JPG

なんと、昨日の気温は30度に達し、本日も非常に暑くなりそうですちっ(怒った顔)

これだけ暑いと汗もたくさんかきますし、熱中症にならないか心配です。
そんな時役立つのが、ミネラルをたっぷり含んだ室戸の海洋深層水!

KC3Z0688.JPG
室戸岬、慎太郎像横の室戸市観光協会案内所では、海洋深層水飲料を各種取り揃えております。
深層水塩を使ったお菓子等もあります。
岬で歩き疲れたら、クーラーの効いた休憩所で水分と塩分の補給などいかがでしょうかるんるん

KC3Z0438.JPG
こちらの建物内で販売しております。観光案内もしておりますので、是非お立ち寄り下さいね〜わーい(嬉しい顔)
posted by kujira at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月16日

リュウゼツランとウチワサボテンが開花しました!

梅雨も本番になりましたね雨
あいにくの曇り空の室戸です曇り

そんな中、リュウゼツランとウチワサボテンの花が咲き始めたわよ〜〜かわいい
と室戸岬のガイドさんからご報告ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

リュウゼツランはこちら
sりゅうぜつらん1.jpg

とても背が高くて遊歩道沿いからもすぐに見つけられると思いますexclamation
が、背が高すぎて、、、花は遠くからしか見れませんがあせあせ(飛び散る汗)
sりゅうぜつらん2.jpg

台風時期になると花茎が倒れてしまい、運よく花の観察ができることもあります目

リュウゼツランは漢字で「竜舌蘭」と書きます。
漢字が示すように、葉を竜の舌に見立てて、この名がついたそうですひらめき

また、花が咲くまで何年もかかり、花を咲かせた株は枯れてしまうそうですバッド(下向き矢印)

原産地のメキシコではリュウゼツランの仲間からお酒のテキーラが作られるそうですよバー

こちらはウチワサボテンのお花かわいいかわいい
sりゅさぼてん.jpg

いつもはとげとげしいウチワサボテンがとてもかわいく変身してますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

梅雨の合間にぜひexclamation岬の亜熱帯のお花を見に来てみてくださいるんるん

posted by kujira at 11:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月10日

本日の室戸岬

こんにちは、室戸市観光協会案内所です。今日はいいお天気晴れ
本日はお隣の中岡慎太郎像周辺のお掃除の日ですぴかぴか(新しい)
慎太郎さんも水をかぶって行水です。

KC3Z0535.JPG
before


KC3Z0536.JPG
after
「えい男になったかね?」


KC3Z0537.JPG
周辺もきれいになりましたぴかぴか(新しい)
posted by kujira at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月08日

漂流亀

こんにちは、室戸市観光協会案内所です。
今日、室戸岬の浜になんと大きなウミガメが!
KC3Z0531_1.JPG

波に流されて岩場の上まで打ち上げられて動けなくなった様です。
IMGP4564.JPG


レスキュー隊出動!
IMGP4567.JPG

よいしょ
IMGP4569.JPG
よいしょ
IMGP4570.JPG
一旦おろします。

IMGP4573.JPG
海に放す前にウミガメにタグを付けます。
尻尾が短いので女の子のウミガメですねキスマーク

IMGP4584.JPG
さあもうひと踏ん張りちっ(怒った顔)
IMGP4590.JPG
もう一息…あせあせ(飛び散る汗)

IMGP4591.JPG
ざぶーん牡牛座

IMGP4595.JPG
海へおかえり・・・


いや〜室戸の海には、本当にたくさんの生き物が住んでいるんですねexclamation
posted by kujira at 12:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月06日

アコウの花

こんにちは、室戸岬観光案内所です。
昨日は雨でしたが、今日はいい天気っ晴れ

先日紹介したアコウの木の新芽もしっかり色づいて、力強く葉を広げています。
KC3Z0528.JPG

そんなアコウの木の枝を見てみると、小さな丸い物がたくさん生えています。
KC3Z0529.JPG
これがアコウの花なのですかわいい
イチジクに似た花弁が無い隠頭花序で、赤く熟すと食用にも出来るようです。
KC3Z0530.JPG

梅雨になり、岬もだんだんと夏の装いになって行きますかわいい
posted by kujira at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年05月23日

室戸岬遊歩道のお花

こんにちは、室戸市観光協会案内所です。
KC3Z0438.JPG
今回は現在、案内所周辺の遊歩道で見られる植物を紹介します晴れ

KC3Z0376.JPG
まずはあこうの木。
岩肌に縦横無尽に根を這わせています。とても力強い!

KC3Z0375.JPG
新芽がまるで花の様です。

KC3Z0391.JPG
この黄色の花はイワタイゲキ。
こちらは海岸の岩と岩の間からひょっこり顔を出しています。

KC3Z0399.JPG
可愛らしい白い花が咲いているハマボッス。

KC3Z0372.JPG
トベラ。
ジャスミンに似た香りを漂わせます。



まだまだ室戸岬には多くの植物が生息していますかわいいかわいい
季節によって風景も変わってきますので、初夏の室戸岬にぜひ来てくださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


posted by kujira at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年01月29日

飲みあるきまつりを、高知新聞さんで取り上げてもらいました〜!

飲みあるき高知新聞.jpg

う〜ん、この写真。
酔っぱらい感が出ている気がします。

チケット、前売り券の予約、受付中です!
シャトルバスも、定員になり次第締め切りとなります。
ぜひ、お早めにお申し込みください。

お申し込みは、こちらから。
posted by kujira at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2014年10月16日

椎名八王子宮秋祭

椎名八王子宮の秋祭りが10月15日に行われました。
14日は 宵祭り。太刀踊り奉納も行われました。
写真は、16日の鹿岡・飛鳥の宮の秋祭の様子で、 五穀豊穣と大漁祈願のお祭りです。
まず、神事でお祈りを。
IMG_2552.JPG
そして、太刀踊りの様子です。
IMG_2538.JPG

IMG_2541.JPG

IMG_2544.JPG

IMG_2547.JPG
椎名の 太刀踊りは、高知県無形民族文化財に指定されており「御輿洗い」の伝統行事が あります。
15日の模様が撮れず、残念です。
posted by kujira at 15:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2014年07月12日

台風が去って

本日は、非常に暑い夏日となりました。
木曜に接近していた台風も無事に去って、のどかな自然環境に戻っています。
しかし台風の爪痕が少し残っていました。
こちらは7/8に撮影した御蔵洞前のリュウゼツランです。
リュウゼツランは南米からの外来種で、数十年に一度5・6mくらい幹が伸びて真夏に花を咲かせます。
花が咲く時期を待っていた状態でした。
DSCN2131.JPG
強風対策のためロープで固定されていましたが、
本日確認してみると・・・
DSCN2168.JPG
残念、倒されちゃってました(>_<)
他の場所にも数本花期を迎えるリュウゼツランがありました・・・
DSCN2169.JPGDSCN2173.JPG
こちらは大丈夫でした(*^_^*)
やはり雨風が強い地域で台風の影響も受けやすいです。
高く伸びる植物には困難が待っているのでしょうね。

遊歩道をてくてく歩くとこんなにかわいい花が(^^♪
こちらはハマゴウ。ハーブのような優しい良い香りがします。
DSCN2174.JPG
こちらはハマナタマメ。
DSCN2175.JPG
両方とも名前にハマがついていますが、海岸近くに生息しています。
これ以外も、春の花とはまたちがう色彩の濃い花々が咲いています。
これからの台風シーズン自然環境が厳しい室戸ではありますが、
お天気の良い日は抜群のロケーションを望めます。
ぜひ、お越しくださいませ(^O^)/

posted by kujira at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2014年03月30日

台風襲来!?みたいな

本日の朝の室戸は春の大嵐+大雨
雨で視界はぼやけて、風の音が迫力あるサウンドで鳴っている

IMG_2204.JPG
 見よ!このビッグウェーブ!
これはやばい!警報出るんじゃないかとういう雰囲気です

お昼になると・・・・
IMG_2212.JPG


なんじゃこりゃー!!

お天気ってわからないですね(笑)

でも風は強めですので、みなさん 気を付けてください。
posted by kujira at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2013年04月28日

とんがり市、2日目☆


とんがり市2日目です!



↓こちらは、室戸岬の中岡慎太郎像展望台から見下ろした様子。


IMG_0526.jpg

この展望台は恋人の聖地の展望台の一つでもあり、お天気が良い日の眺めは最高です!
今日も岬のとんがった地形が一望できました(^v^)

そして、慎太郎像が眺める先にある、白いテントがとんがり市の出店です。


とんがり市、2日目の様子はというと

この日も良いお天気に恵まれ、朝からたくさんの車があふれていました。
そんな中での、とんがり市はこんな↓感じ!

IMG_0531.jpg


やきそば…塩麹漬やきとり…

みたらし団子…さつまいもコロッケ…


おいしい食べ物が立ち並んでいました(´▽`♯)




↓そして、こちらはウミガメのタッチ

IMG_0511.jpg



やはり子ども達に大人気!もちろん大人の方にも人気!!(^^)

大きなカメだけではなく、小さいカメも来ていました。
普段ウミガメに触る機会はめったにないので、ちょっとでもカメが動くとみんな大興奮。
貴重な経験が出来ました。

IMG_0510.jpg


例年の事なのですが、岬は駐車場が少なく、道もくねくねとしています。
今年は、海の駅とろむ⇔岬⇔シレスト間で無料のシャトルバスもご用意しました。
室戸岬を安全に気持ち良く楽しんでいただくためにも、ぜひぜひ皆様、シャトルバスを御利用ください。

高知新聞で紹介された「ミニクルージング」も大盛況でした。
明日も2便ご用意しております。おたのしみに(^O^)/

二日目も大盛況のうちに終了しました


posted by kujira at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2013年04月25日

とんがり市準備

本日は、早朝からとんがり市のためにテントの準備をしていました。

手伝ってくださった方々のおかげで、予定よりずいぶん早く終わることができました。

CIMG9186.jpg



岬には今、大きなテントが並んでいて、徐々に当日の景色に近づいております。




当日は 焼きそばやカレーから、ケーキやみたらし団子などのデザートまで、たくさんの美味しいものが並ぶ予定です♪

食べ物以外にも、ウミガメのタッチやクルージングなど自然とふれあう出店もあるほか、

アクセサリーやジュエリーの販売なども出店予定ですので、室戸岬の思い出にいかがでしょうか?

27、28、29日はぜひ室戸岬に遊びにきてください(^V^)ノ




posted by kujira at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2013年01月04日

やった!だるま夕陽(*^^)v

今日は、結構水平線近くに雲が多かったので
すっかり諦めていたのですが、とりあえず夕陽を見ようとお散歩。

なんとなんと、慎太郎の展望台から見ていたら
そこだけぽっかりと雲がなかったのです!!

で、で、で、
きた〜〜〜!!

IMG_0205.JPG

カメラの設定の仕方が全然わからないため、画面が暗くなっていますが、
本当はもっとさわやかですがすがしい
明るい夕焼けでした。

たまたまそこで一緒になった
徳島からのお客さんと、きれいな夕陽を見れたことを喜びあいました!
なんか、その交流でうれしさ倍増!!

いや〜、お散歩にも出て見るものですね。
良い時間を過ごすことが出来ました(*^^)v
posted by kujira at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2013年01月03日

本日の室戸岬(1月3日木曜日)

今日は、朝ちょっと冷え込みましたが、風もなく穏やかな一日でした。
明日から仕事初めの方も多いのではないでしょうか?

今日の室戸岬、昨日よりは人が少なかったようですが、
それでもたくさんの方が来てくださっていました。
帰省の家族連れが多い印象です。

夕陽にはちょっと早い時間でしたが、ちょこっとお散歩に出てみました。

まずはここ。
IMG_0177.JPG
慎太郎像上の展望台です。
ここからみると、室戸岬が本当に三角形をしていることと、
慎太郎が、岬の先端を向いて立っていることがよくわかります。
なんか、こういう、地図の形を実感できる所って、すきなんですよね〜。

で、ちょっと観光協会の方を見てみると、
IMG_0180.JPG
あ、いますいます。釣り人達です。冬場はいつもたくさん来てくださっているのですが、
お正月にもいますね〜。
釣れているのかなぁ??

んん??
IMG_0179.JPG
岩の上に、いつもは見ない、何か白いものが見えます。
よく見てみると、あちこちにたくさん。。。

気になったので、浜に降りてみました。
すると
101CANON.jpg
わ〜〜〜!
たくさん積んであります。あっちにもこっちにも。
白い石に見えますが、これ、全部サンゴですねぇ。
ご丁寧に虫メガネまでセッティングされているところがありました!
これで拡大してみると、確かに石ではなく、何か生き物のようだということがよくわかります!

すごく面白かったので、事務所に戻って聞いてみたところ、そんなの初めてや〜
とのことです。
毎年の恒例の遊びなのかとも思いましたが、違うようです。

誰かがやっているのを見て、どんどん増えていったのでしょうか??
いや〜、おもしろいですね。

で、海岸の遊歩道なのですが、年末から少しずつ工事が入っていました。
あちこち通行止めになっていたりしたので、きっとご迷惑だった方もいると思います。
何をしているのかと言うと、
3散歩.jpg
遊歩道の再整備中です。
左上の写真が分かりやすいですが、これまでこの遊歩道、
わざと石がごつごつした作りになっていました。

確かに景観としてはちょっとでも自然に近い方がいいのかもしれませんが、
これが、結構歩きにくく、車いすなんかも絶対に通れませんでした。

ガイドさんたちの切実な訴えもあって、やっと今回の整備になったのでした。

まだできたばっかりなので、白く浮いてしまっていますが、時間とともにもう少し馴染んでくると思います。

歩きやすくなった遊歩道、是非一度歩きに来てください(^O^)/
posted by kujira at 17:42| Comment(5) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2012年09月30日

台風通過

DSC01590.JPG
DSC01591.JPG


今日は、朝から台風17号の影響で雨・風が強く、室戸市内のお店も臨時休業をしている所もあります。
本日、臨時休業しているお店は、下記のとおりです。
・シレストむろと
・海の駅とろむ
・室戸ドルフィンセンター(10月2日から営業)


午前中は台風の影響で悪天候でしたが、お昼頃から風も弱まり、雨もポツポツに・・・午後2時頃からは、青空が見えるようになりました。虹も見えましたわーい(嬉しい顔)
DSC_0226.jpg
DSC_0232.jpg
posted by kujira at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬