第39回室戸市春の観光びらき!
会場にあるのは、食べ物だけではありません。
せっかくの観光びらき、室戸の色々を知ってもらったり、体験していただけるよう、
いろいろ準備中です!!
たとえば、、、
◎室戸の自然体験ブース【スタンプラリ−対象】
☆ヤドカリタッチプール(自然の家):ヤドカリさんたちと遊べます!他にも、木のペンダントづくりができます。いずれも無料!!
☆ウミガメタッチプール(ウミガメ協議会室戸支部):カメに触れます!意外と、、、
☆オクラの種植え(農家の西川さん):オクラの種をポットに植える体験です。この後、西川さんが畑に植えて育てて収穫します!メール登録しておくと、生育状況の写真が送られてくるとか!?
◎果樹苗木販売 (美味しく育てよう!吉川さん)
◎ガラガラチャレンジ 午前11時〜午後3時【スタンプラリー対象】
これまで、「宝探し」といってやってきた、子どもさんにも大人気のガラガラ。
今回は、袋をお渡ししますので、それにゴミを拾ってきたら、ガラガラしてもらう方式に変身!楽しくて、きれいになる。景品もゲットできます!!
◎ジオパーク散策会(ガイドの会):【スタンプラリー対象】
無料でガイドが受けられます!11:00〜随時「深海ゾーンコース」(約30分)
13:00〜(1回のみ)「岬満喫コース」(約2時間)
◎観光PRブースの設置(11:00〜15:00)【スタンプラリー対象】
室戸ではこんなことで楽しめます!というのを、ポスターやパネル展示、パンフレットの設置で提案。物を設置するだけでなく、直接担当者がPRする場にもする。
4択のクイズに答えて、室戸に詳しくなっちゃいましょう!!
2014年01月15日
2014年01月14日
観光びらきについて〜その2〜
イベントに行ったら、何といっても最大の楽しみは食!ですよね。
この観光びらきでも、たくさんの室戸の春を感じられる
おいしいものが集合します!
たとえば、
☆赤字だけどやります!室戸の春を詰め込んだお弁当(協力:岬婦人会)
【スタンプラリー対象】
☆室戸と言えばキンメでしょ!金目汁(協力:シオギクの会)
【スタンプラリ−対象】
☆さすがプロの味!握りずしとカツオのたたき(室戸調理師会)
☆出た!室戸グルメの代表「室戸キンメ丼」(海野食の会)?
☆お袋の味大集合!かます姿寿司・五目寿司・こけら寿司(室戸婦人会連合)
☆深層水塩麹パワーさく裂!やきとり&ラーメン他(マリンゴールド)
☆室戸のイベント名物!うどん、すりみ天等(岬会)
☆高校生が真剣に商品開発中!ジオクッキー(室戸高校生)
☆室戸の新名物!むろっとのコンフィ(うみ路)?
☆実は室戸出身!土州焼き(土州焼き山川さん)
☆室戸発上陸!う―どるさんの唐揚げ(う―どる)?
☆チャレンジママの初挑戦!すりみ天(ちかみ)
などなど

まだ調整中のため、予告なく変更になることがあります。
最新情報は、H.P.の「特集Pick Up」の方からご確認ください。
この観光びらきでも、たくさんの室戸の春を感じられる
おいしいものが集合します!
たとえば、
☆赤字だけどやります!室戸の春を詰め込んだお弁当(協力:岬婦人会)
【スタンプラリー対象】
☆室戸と言えばキンメでしょ!金目汁(協力:シオギクの会)
【スタンプラリ−対象】
☆さすがプロの味!握りずしとカツオのたたき(室戸調理師会)
☆出た!室戸グルメの代表「室戸キンメ丼」(海野食の会)?
☆お袋の味大集合!かます姿寿司・五目寿司・こけら寿司(室戸婦人会連合)
☆深層水塩麹パワーさく裂!やきとり&ラーメン他(マリンゴールド)
☆室戸のイベント名物!うどん、すりみ天等(岬会)
☆高校生が真剣に商品開発中!ジオクッキー(室戸高校生)
☆室戸の新名物!むろっとのコンフィ(うみ路)?
☆実は室戸出身!土州焼き(土州焼き山川さん)
☆室戸発上陸!う―どるさんの唐揚げ(う―どる)?
☆チャレンジママの初挑戦!すりみ天(ちかみ)
などなど
まだ調整中のため、予告なく変更になることがあります。
最新情報は、H.P.の「特集Pick Up」の方からご確認ください。
2014年01月11日
第39回室戸市春の観光びらきについて〜その1〜
最近、朝晩冷えていますが、日中とってもうららかな日が続いている室戸岬です。
国道55号線沿いにはアロエの花が咲き乱れていて、朱色の絨毯のようになってきました。
私のお気に入り室戸の風景の一つです。
菜の花も咲き始めましたね〜。
もう春が近い!!
そう、春といえば、「観光びらき」です!
(これってあまり他ではやっていないそうですね〜、どこでもやっていると思っていたので、びっくりしました(^^ゞ)
今年の室戸市春の観光びらきは、第39回を迎えます。
やっと、掲示用のチラシもできました〜!

内容としては、
慎太郎像横ステージにて(予定)
10:00〜 式典
10:30〜 地元保育園児の発表!
11:00〜 キャラクターと遊ぼう!!
12:00〜 豆電球ライブ!!!
そう!今年は何と、あの、豆電球さんが来てくれるんです!
これは賑やかになりそうです(^O^)/
慎太郎像前の芝生広場にて
11:00〜 室戸の春のおいしいもの販売
室戸の春の体験もの
15:00〜 もちまき
10:00の式典から始まり、15:00のもちまきで終わる、そんなイベントです。
他にも、俳句大会や、ガラガラチャレンジ、室戸の観光PRや、ふらっと菜の花散歩、
岬のジオパークガイドが無料!、クルージング、などなど、
盛りだくさんです!!
今一つずつ確認しながら準備を進めています。
ちょっとずつ変更が入るかもなので、その都度ブログで発表していきます。
まとめて最新情報を確認したい方は、H.P.の「特集ページPick Up」から確認してください!
国道55号線沿いにはアロエの花が咲き乱れていて、朱色の絨毯のようになってきました。
私のお気に入り室戸の風景の一つです。
菜の花も咲き始めましたね〜。
もう春が近い!!
そう、春といえば、「観光びらき」です!
(これってあまり他ではやっていないそうですね〜、どこでもやっていると思っていたので、びっくりしました(^^ゞ)
今年の室戸市春の観光びらきは、第39回を迎えます。
やっと、掲示用のチラシもできました〜!

内容としては、
慎太郎像横ステージにて(予定)
10:00〜 式典
10:30〜 地元保育園児の発表!
11:00〜 キャラクターと遊ぼう!!
12:00〜 豆電球ライブ!!!
そう!今年は何と、あの、豆電球さんが来てくれるんです!
これは賑やかになりそうです(^O^)/
慎太郎像前の芝生広場にて
11:00〜 室戸の春のおいしいもの販売
室戸の春の体験もの
15:00〜 もちまき
10:00の式典から始まり、15:00のもちまきで終わる、そんなイベントです。
他にも、俳句大会や、ガラガラチャレンジ、室戸の観光PRや、ふらっと菜の花散歩、
岬のジオパークガイドが無料!、クルージング、などなど、
盛りだくさんです!!
今一つずつ確認しながら準備を進めています。
ちょっとずつ変更が入るかもなので、その都度ブログで発表していきます。
まとめて最新情報を確認したい方は、H.P.の「特集ページPick Up」から確認してください!
2013年12月28日
室戸日曜市 歳末・歳の市
ドコモで餅つき
餅つき参加者大募集!!
本日、ドコモショップ室戸店さんで、冬の餅つき祭が開催します!
時間は11時〜お餅がなくなり次第終了します。
本日、ドコモショップ室戸店さんで、冬の餅つき祭が開催します!
時間は11時〜お餅がなくなり次第終了します。
2013年12月25日
とろむの歳の市が始まります。
2013年12月24日
2013年12月11日
イルミネーション報告
2013年11月27日
第4回南国フォトロゲイニング2014
2013年11月26日
楽しまんと!はた博
2013年11月24日
2013年11月23日
冬の夜のお城まつり
2013年11月21日
2013年11月10日
なかやま山芋まつりのお知らせです!(安田町)
室戸から車で約30分の所にある安田町のイベント情報です
「山芋まつり」のチラシが届きました〜
《なかやま山芋まつり》

日時:平成25年12月8日(日)10時〜14時
場所:旧安田町立中山中学校体育館及び公社周辺(県道から馬路方面へ約7km 安田側東岸沿い)
お問い合わせ:安田町中山公民館(0887−39−2008)
入場無料!土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線をご利用の方には、安田駅から無料送迎車が随時出ています♪
★フード&ドリンクなど☆
自然薯、山芋汁、山芋そば
味工房じねん:田舎寿司、唐揚げ、アユ寿司など
輝るぽーと:龍馬めし、シャむっすなど
モネの庭:パン、ホットゆず(ドリンク)、花苗など
大野倶楽部:牛串、じゃがいも、など
中山老人クラブ:ポン菓子など
☆ステージ★
民謡踊り
お楽しみ抽選会
銘酒利き大会
子供向けイベントなど
美味しい物が大集合!皆さんぜひお越し下さい〜(^v^)
「山芋まつり」のチラシが届きました〜

《なかやま山芋まつり》
日時:平成25年12月8日(日)10時〜14時
場所:旧安田町立中山中学校体育館及び公社周辺(県道から馬路方面へ約7km 安田側東岸沿い)
お問い合わせ:安田町中山公民館(0887−39−2008)
入場無料!土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線をご利用の方には、安田駅から無料送迎車が随時出ています♪
★フード&ドリンクなど☆
自然薯、山芋汁、山芋そば
味工房じねん:田舎寿司、唐揚げ、アユ寿司など
輝るぽーと:龍馬めし、シャむっすなど
モネの庭:パン、ホットゆず(ドリンク)、花苗など
大野倶楽部:牛串、じゃがいも、など
中山老人クラブ:ポン菓子など
☆ステージ★
民謡踊り
お楽しみ抽選会
銘酒利き大会
子供向けイベントなど
美味しい物が大集合!皆さんぜひお越し下さい〜(^v^)
2013年11月09日
やすだじかんタイムトラベルツアーのお知らせ(定員あり)
またまた安田町でのイベントのお知らせです(^v^)!
地層見学&化石発掘をはじめ魚梁瀬森林鉄道の見学や、
豊永染工所での色付けなどの体験から
安田町の産業・文化の歴史を楽しく学べる素敵なツアーです♪♪
参加者募集中!!《やすだじかんタイムトラベルツアー》
日時:平成25年11月30日(土)※小雨決行
9:35 ごめん・なはり線「唐浜駅」集合
9:45〜10:50 地層ウォッチング・化石発掘体験
11:00〜12:00 豊永染工所にて色付け体験
12:10〜13:00 味工房じねんで昼食
13:10〜14:00 魚梁瀬森林鉄道遺産見学(ガイド説明あり)
14:20〜14:50 輝るぽーと安田で買い物など
15:00 ごめん・なはり線「唐浜駅」で解散
募集人数:小学生以上 20名(ただし、小中学生は保護者同伴です)
※応募者多数の場合は先着順です。
体験料:1人2,500円(昼食代含む)
募集締め切り:平成25年11月15日(金)
お申し込み:チラシ裏面の申込書により、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
化石発掘体験で発掘した化石は持って帰れるそうですよっヾ(*´∀`*)ノ。
(持ち帰り希望の方は袋の準備が必要です)
参加者は20名と定員がありますので、参加希望の方は急いでお申し込みください!
2013年11月08日
近代文学のあけぼの展のおしらせ(高知県立文学館)
高知城のすぐ側にある高知県立文学館でのイベント情報です♪
日本の近代文学に影響を与えた著名人・坂崎紫瀾(さかざき しらん)、宮崎夢柳(みやざき むりゅう)、植木枝盛(うえき えもり)の活躍について、高知県出身の漫画家・JETさんのイラストとともに紹介する展覧会です。
《近代文学のあけぼの展〜自由民権運動と文学〜》
日時:平成25年12月7日(土)〜平成26年1月31日(金)
会場:高知県立文学館 2階企画展示室
観覧料:400円(★高校生以下無料、20名以上の団体は2割引、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者及び被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者(1名)、高知県及び拘置し長寿手帳をお持ちの方は無料です。
2013年11月06日
ふれあい高新in室戸
ふれあい高新in室戸2013年11月6日(水)〜10日(日)
場所:保健福祉センターやすらぎ、海の駅とろむ、室戸ジオパーク??(ちなみに室戸市全体がジオパークです)

今日からふれあい高新が始まりました。どこの会場も入場無料なのでどなたでもお気軽に♪
6日〜10日までイベントがたくさん予定されています。10日の産業祭は室戸市観光協会も出店します。

ふれあい高新に合わせて「室戸の未来を考えよう〜ふるさと再発見!里帰りフォーラム〜」が11/9(土)正午開場 場所:室戸市保健福祉センター きらきらひろばで開催されます。興味がある方は是非ご参加ください。お問い合わせ:室戸市企画財政課(TEL 0887-22-5147)
場所:保健福祉センターやすらぎ、海の駅とろむ、室戸ジオパーク??(ちなみに室戸市全体がジオパークです)
今日からふれあい高新が始まりました。どこの会場も入場無料なのでどなたでもお気軽に♪
6日〜10日までイベントがたくさん予定されています。10日の産業祭は室戸市観光協会も出店します。
ふれあい高新に合わせて「室戸の未来を考えよう〜ふるさと再発見!里帰りフォーラム〜」が11/9(土)正午開場 場所:室戸市保健福祉センター きらきらひろばで開催されます。興味がある方は是非ご参加ください。お問い合わせ:室戸市企画財政課(TEL 0887-22-5147)
2013年11月02日
いよいよ今日(2日)明日(3日)で灯台まつり☆
ついにやってきました!灯台まつり!
前夜祭の本日2日は、現時点(午前9時)で天候はなんとかもってくれています。
明日までこの天気が続けばいいですが…。でも小雨程度であれば決行します!!!
本日の前夜祭の開始時間は、16:00です。
16:30からは、超超目玉のスーパーバンドのライブがあります!
お楽しみに♪
その他にも、化石のフィギュア作りや天体望遠鏡で夜空を観測といった体験のコーナーや、
海洋深層水コーヒー等の飲食販売ブースも出店しています。
明日11月3日(日)の本祭は朝からイベント盛りだくさんです☆
9:00より開会セレモニーが始まり、椎名の太刀踊り、最御崎寺の宝物殿の一般公開、
天気が良ければクルージングも実施!
体験コーナーは前日の化石フィギュアに加え、手作りアクセサリーやウミガメタッチ体験、木工灯台づくりなどがさらに加わります。
両日とも会場は、最御崎寺から室戸岬灯台周辺の一体となります。
スカイラインをのぼって、最御崎寺の駐車場があるスペースに到着すると、
イベントにやってきた車が多く駐車されていると思うので、すぐにわかると思います。
また、小雨決行です。
11月3日(日)の天候がやや不安ですが、少々雨が強くても開会セレモニーは実施いたします。
皆さんのご来場をお待ちしております!
(詳しいスケジュールについては、以下をご覧ください。)

*クルージングについて*
11月3日(日)のクルージングのチケット販売は、当日のみの販売で
予約不可・現地販売のみになります。ご了承ください。
また、クルージングの出発地点は海の駅・とろむになります。
灯台まつり会場からとろむまでは、車で約10分弱となります。クルージング出発時間の20分前にはとろむへの集合をお願いしております。ご足労をおかけすることになりますが、よろしくお願いします。
灯台まつりへの問い合わせ先は0887-22-0574(室戸市観光協会)まで、お願いします。
前夜祭の本日2日は、現時点(午前9時)で天候はなんとかもってくれています。
明日までこの天気が続けばいいですが…。でも小雨程度であれば決行します!!!
本日の前夜祭の開始時間は、16:00です。
16:30からは、超超目玉のスーパーバンドのライブがあります!
お楽しみに♪
その他にも、化石のフィギュア作りや天体望遠鏡で夜空を観測といった体験のコーナーや、
海洋深層水コーヒー等の飲食販売ブースも出店しています。
明日11月3日(日)の本祭は朝からイベント盛りだくさんです☆
9:00より開会セレモニーが始まり、椎名の太刀踊り、最御崎寺の宝物殿の一般公開、
天気が良ければクルージングも実施!
体験コーナーは前日の化石フィギュアに加え、手作りアクセサリーやウミガメタッチ体験、木工灯台づくりなどがさらに加わります。
両日とも会場は、最御崎寺から室戸岬灯台周辺の一体となります。
スカイラインをのぼって、最御崎寺の駐車場があるスペースに到着すると、
イベントにやってきた車が多く駐車されていると思うので、すぐにわかると思います。
また、小雨決行です。
11月3日(日)の天候がやや不安ですが、少々雨が強くても開会セレモニーは実施いたします。
皆さんのご来場をお待ちしております!
(詳しいスケジュールについては、以下をご覧ください。)
*クルージングについて*
11月3日(日)のクルージングのチケット販売は、当日のみの販売で
予約不可・現地販売のみになります。ご了承ください。
また、クルージングの出発地点は海の駅・とろむになります。
灯台まつり会場からとろむまでは、車で約10分弱となります。クルージング出発時間の20分前にはとろむへの集合をお願いしております。ご足労をおかけすることになりますが、よろしくお願いします。
灯台まつりへの問い合わせ先は0887-22-0574(室戸市観光協会)まで、お願いします。
2013年11月01日
安芸の恋活イベント♡パート3
安芸の恋活イベントのチラシが届きました〜(^v^)
「婚活」ならぬ「恋活」のイベントです!

《安芸の恋活 Part 3》
日時:2014年1月26日
内容:押し花キャンドル作り、安芸の特産品で昼食、ハッピートマトの収穫体験、ミニ・キャンドルナイトwithサクソフォンライブ
応募人員:25歳〜43歳までの独身男女(女性12人(県内在住)、男性12人(安芸市在住の農業男子優先))
参加費:女性1500円、男性2000円
♡11月22日(いい夫婦の日)までにお申し込みの女性は参加費500円割引!
♡参加女性全員に安芸の特産品プレゼント
応募方法:電話、メール、FAXで以下の必要事項を連絡
@住所A氏名、ふりがなB生年月日C電話番号Dイベントを知ったきっかけ
メールでの申し込みはパソコンからの受信拒否設定を解除し、件名に「安芸の恋活パート3参加希望」と明記してください。
応募・問い合わせ先:電話→0887−35−1016/メール→norin@city.aki.kochi.jp
高知県安芸市矢ノ丸一丁目4−40安芸市役所農林課内 安芸市農業後継者対策協議会事務局(担当:谷)
締め切り:2014年1月15日
男女の出会いと恋を応援するイベントにぜひご参加ください♡
2013年10月24日
室戸市観光ガイドの会が、灯台祭りでミニ・カフェ・オン・ザ・ロックを開催します!
室戸市観光ガイドの会よりお知らせです。
11月2日・3日の灯台祭りの一環として、2日の土曜にミニ・カフェ・オン・ザ・ロックを開催いたします。
室戸岬先端の中岡慎太郎像付近のブースで、大地の恵みの焼き芋や飲み物、その他を販売します。
詳細については、上のチラシをクリックして下さい。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しくださいませ!!
11月2日・3日の灯台祭りの一環として、2日の土曜にミニ・カフェ・オン・ザ・ロックを開催いたします。
室戸岬先端の中岡慎太郎像付近のブースで、大地の恵みの焼き芋や飲み物、その他を販売します。
詳細については、上のチラシをクリックして下さい。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しくださいませ!!