2015年07月11日

今夜はぜひ、佐喜浜に♪

佐喜浜のはまみや祭り!!今夜17時からです。

地元では、はまみやさんと親しまれている濱宮神社です。
IMG_0411[1].JPG


濱宮神社の隣、旧佐喜浜保育園が会場となります。
うわさのジオピザはもちろん、すぐに売り切れる!!と言う
幻の?こけら寿司もあるようです〜

只今、地元の方々。大忙しで準備中です!
IMG_0415[1].JPG
いつも、ジオパークにお手伝いに来てくれてる山本さん!
今日もがんばってます!!


posted by kujira at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り

2015年07月05日

キンメ御膳

室戸調理師会に参加されている7店舗で、7月1日から今が旬のキンメダイを使った、『室戸キンメ御膳』が期間限定でふるまわられています。

お値段は一律2500円。前日までにご予約をお願いします。
お店によって、メニューや調理法が違うので食べ比べをしてみるのもいいかもるんるん

室戸キンメ御膳 のコピー.jpg
posted by kujira at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年07月04日

海洋堂フィギュアで見る まがり博士と秘密の海

6月の28日から、室戸世界ジオパークセンター2階フリースペースにて、
「海洋堂フィギュアで見る まがり博士と秘密の海」
というパビリオン企画展が行われています。

KC3Z0619.JPG

海洋堂さんはオリジナルフィギュアの企画製造販売をされている会社で、四万十市では海洋堂ホビー館、かっぱ館などのユニークなミュージアムも建設されています。

KC3Z0618.JPG
入口前には、海洋堂オリジナルのガチャガチャが並んでいます。

KC3Z0623.JPG
とてもリアルexclamation
お魚の模型が並んでいる様子は、まるで剥製です。
※追記(お魚さんたちは本当に剥製でしたあせあせ(飛び散る汗)


KC3Z0624.JPG
入口に入ると、壁の中にジオラマがはめ込まれています。

KC3Z0625.JPG
海の中をフィギュアで再現していて台風しかも通路順に見ていくと、物語になっていますexclamation

KC3Z0627.JPG
果たしてまがり博士はどうなってしまうのかexclamation&question
室戸世界ジオパークセンターにぜひ確かめに来てくださいねるんるん
posted by kujira at 16:23| Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年06月30日

高知家プレミアム旅行券

高知家プレミアム旅行券をご存じですか?
最近はテレビでも紹介されています。


全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークル K・サンクス、ミニストップの端末設置店舗で購入できるのですが、
5000円で購入すると、5000円分の宿泊券と5000円分の観光券つまり1万円分も使えちゃうんです!
さらに!ご宿泊時、又は観光券を所定の場所にて引きかえた時に龍馬パスポートも貰えますわーい(嬉しい顔)
(既にパスポートをお持ちの方はささやかなプレゼントを代わりに頂けます。)
まさに超お得な旅行券ですexclamation×2

KC3Z0611_1.JPG
こちらは観光券ですぴかぴか(新しい)


ただし、注意点があります。


★お釣りが出ないため、消費税込宿泊券5000円・観光券500円未満のお支払いではご利用できません。
(ご家族、ご同伴の方と合わせて宿泊券5000円・観光券500円以上であればご利用出来ます。)

★5000円の宿泊券はお一人様1泊1枚の使用。
(1名様2連泊の場合は2枚の宿泊券が使用できます)

★他の自治体発行が発行した旅行券、商品券との併用は出来ません。
室戸まるごと旅行券と併用してのお支払いは出来ません。)


◎室戸市まるごと旅行券とは使用できる店舗、条件が違う場合があります。
(例:お食事でのご利用は、キンメ丼を含む500円以上のお会計で使用可能など)
 高知家プレミアム旅行券HPにて、使用可能な施設・店舗の確認が出来ます。

など、その他気になる事がありましたら下記の公式ページをチェック☆


観光券は色々な場所でご使用出来ますので、室戸に足を伸ばした際にも是非ご活用くださいexclamation

高知家プレミアム旅行券HP
http://www.kochike-premium.jp/
高知家プレミアム旅行券Q&A
http://www.kochike-premium.jp/pdf/qa.pdf
posted by kujira at 14:29| Comment(5) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年06月29日

第一回食のキャラバン in 室戸 開催!

こんにちは晴れ
今日の室戸は梅雨が終わったかのような青空が広がってま〜〜す晴れ

今週末に室戸で行われる「食のキャラバン」というワークショップの第一回目のお知らせですイベント

食のキャラバンおもて.jpg


食のキャラバンうら.jpg


「救荒植物」という言葉はご存知でしょうかexclamation&question

食べ物が大量にあふれ、便利になった今の時代にはあまり聞かなくなってしまいましたが、江戸時代には飢饉など食料が不足した時の代用食料として「救荒植物」、いわゆる山菜についてずいぶん研究がされていたようです。

いまでも高知県は、イタドリ、タケノコ、ハマアザミ、フキなどなど海・山・野の植物の食文化が豊かに残る土地ですよねぴかぴか(新しい)

今回のワークショップは、室戸の大地と植物にスポットを当て「食文化観光」という新たな価値を生みだそうという試みでもありますひらめき

室戸の植物資源を使った「ジオ寿司」のお食事会もありますよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

参加申し込み・詳しい内容など、こちら
またはTEL・FAX・メールで下記までお問い合わせの上お申し込みください。

高知工科大学研究連携部社会連携課
TEL  0887−57−2025
FAX  0887−57−2026
E-mail org@ml.kochi-tech.ac.jp

告知が遅くなってしまいましたが締切 6月29日 月曜日となってますダッシュ(走り出すさま)

高知工科大学香美キャンパス、室戸市役所からバスもでますexclamation×2

みなさんも室戸に秘められた食文化観光を体験してみませんかるんるん
posted by kujira at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

ジオばうむ

このたび、室戸岬に新しい名物が誕生いたします。


その名は…


KC3Z0572.JPG
室 戸 ジ オ ば う む ! ! !


室戸に新しい名物を、とサンシャイン室戸さんが開発されましたわーい(嬉しい顔)
 
KC3Z0573.JPG
箱を開けると室戸の地層に見立てたバウムクーヘンが入っています。
食べてみると、生地はふわふわ曇りでおいし〜い黒ハート黒ハート

こちらの商品は7月頃から室戸世界ジオパークセンター、室戸市観光協会案内所他で発売されます。
お値段は960円(予定)です♪

室戸にお立ち寄りの際は是非ご賞味下さい手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
posted by kujira at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年06月22日

7月19日(日)は海の駅「とろむ」へ

こんにちは曇り曇り
観光協会から室戸のイベントのお知らせで〜〜するんるん

7月19日(日)に、海の駅「とろむ」にて2つのイベントが同時開催されますイベント

まずは、「むろと青空マルシェ」のご案内グッド(上向き矢印)

まるしぇ.jpg

「マルシェ」とはフランス語で「市場」のこと。
食品、手芸、工芸、絵画、趣味、楽器演奏などなんでもありの青空市場ですかわいい

掘り出し物に会えるかも目exclamation&question

ただいま出店者さんも大募集中exclamation
なんと出店料は無料、60ブースの大募集です晴れ

出店申し込み締め切りは6月26日(金)
定員になり次第締め切りますダッシュ(走り出すさま)
詳しいお問い合わせ・申し込みはこちら
もしくは下記まで
室戸市商工観光深層水課 TEL 0887−22−5134



二つ目は「 第28回土佐室戸鯨舟競漕大会 〜マリンフェスティバル室戸〜 」のご案内ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

くじらぶね.jpg

こちらの大会は、海の駅「とろむ」の室戸岬漁港新港で行われまするんるん

大会では4つのレースがあります船
@古式鯨舟レース   → 中学生以上の男女17名以内
A一般鯨舟レース   → 20名以内、男女2部制
B子ども鯨舟レース  → 20名以内の泳ぎのできる小学生(3名以内の大人を入れる)
Cダンボール舟レース → 1チーム2名、泳ぎのできる子ども(大人参加可能だが賞の対象にはならず)

こちらも参加チーム大募集中exclamation
※参加料は、一名500円(保険料込)ですが、ダンボール舟レースには参加料と別に1200円必要です(材料費込)


詳しいお問い合わせ・申し込みはこちら
もしくは下記まで。
室戸市商工観光深層水課TEL 0887−22−5134 
posted by kujira at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年06月19日

サマーナイトキャンペーン

こんにちはるんるん
本日も雨模様のジオパークセンターです雨

18日から、当センターでまるごと東部博のサマーナイトキャンペーンが始まってますイベント
詳しくはこちら

サマーナイトキャンペーン 2.JPG

なんと、龍馬パスポートご持参のお客様に「馬路村産木製うちわ」をプレゼントプレゼント

サマーナイトキャンペーン 3.JPG

イラストもとてもかわいい黒ハート黒ハート
あおぐと、ほのかに木の香りがただよいますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

各対象施設で合計先着3000名様限りの配布ですダッシュ(走り出すさま)

龍馬パスポートの、旅の思い出記入欄に「東」のスタンプも押してもらえますよるんるん
サマーナイトキャンペーン 1.JPG

そしてうちわをゲットしたら、ぜひ対象の花火大会イベントへexclamation

※対象イベント※
7月18日(土)  フェスティバル魚梁瀬
7月25日(土)  東洋町納涼祭
7月25日(土)  芸西村納涼祭
8月 2日(日)  安芸納涼市民祭
8月15日(土)  馬路村納涼祭
8月16日(日)  奈半利町港まつり
9月21日(月・祝)ふるさと室戸まつり

うちわを持っていくと、会場で東部の特産品が当たる抽選に応募できま〜〜すexclamation×2
posted by kujira at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年06月16日

リュウゼツランとウチワサボテンが開花しました!

梅雨も本番になりましたね雨
あいにくの曇り空の室戸です曇り

そんな中、リュウゼツランとウチワサボテンの花が咲き始めたわよ〜〜かわいい
と室戸岬のガイドさんからご報告ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

リュウゼツランはこちら
sりゅうぜつらん1.jpg

とても背が高くて遊歩道沿いからもすぐに見つけられると思いますexclamation
が、背が高すぎて、、、花は遠くからしか見れませんがあせあせ(飛び散る汗)
sりゅうぜつらん2.jpg

台風時期になると花茎が倒れてしまい、運よく花の観察ができることもあります目

リュウゼツランは漢字で「竜舌蘭」と書きます。
漢字が示すように、葉を竜の舌に見立てて、この名がついたそうですひらめき

また、花が咲くまで何年もかかり、花を咲かせた株は枯れてしまうそうですバッド(下向き矢印)

原産地のメキシコではリュウゼツランの仲間からお酒のテキーラが作られるそうですよバー

こちらはウチワサボテンのお花かわいいかわいい
sりゅさぼてん.jpg

いつもはとげとげしいウチワサボテンがとてもかわいく変身してますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

梅雨の合間にぜひexclamation岬の亜熱帯のお花を見に来てみてくださいるんるん

posted by kujira at 11:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月13日

本日の室戸世界ジオパークセンター

本日13:30頃より、室戸世界ジオパークセンター2Fの創作実習ルームにて、
国際ソロプチミスト室戸さんがお花教室を開催していました。

KC3Z0540.JPG
飛び入りOKで、センターを見学していたお客様も生け花に挑戦されていましたかわいい


KC3Z0541.JPG

KC3Z0542.JPG

KC3Z0543.JPG

当ブログ編集者も初めての生け花にチャレンジ!
KC3Z0539.JPG
生け花って難しい…

KC3Z0545.JPG
じゃぁーーん
出来た生け花は、先生にお直ししていただきました。

みんなでワイワイ生け花をするのも楽しかったですぴかぴか(新しい)

室戸世界ジオパークセンターの体育館、セミナールーム、フリースペース等は有料で貸し出し、
催し等にご利用出来ますので、ぜひご活用くださいわーい(嬉しい顔)
posted by kujira at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記