2015年06月13日

岬はな江さん車いす贈呈式

本日午後2時頃、室戸世界ジオパークセンターに、歌うパン屋さんとして活動されている
岬はな江さんが来所されましたわーい(嬉しい顔)

岬はな江さんのオフィシャルサイトはこちら(文字をクリックするとサイトに飛びます)

KC3Z0538.JPG

今回の来所では、この室戸市に車いすを寄贈していただきました。
岬はな江さんありがとうございました!
posted by kujira at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年06月10日

本日の室戸岬

こんにちは、室戸市観光協会案内所です。今日はいいお天気晴れ
本日はお隣の中岡慎太郎像周辺のお掃除の日ですぴかぴか(新しい)
慎太郎さんも水をかぶって行水です。

KC3Z0535.JPG
before


KC3Z0536.JPG
after
「えい男になったかね?」


KC3Z0537.JPG
周辺もきれいになりましたぴかぴか(新しい)
posted by kujira at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月08日

漂流亀

こんにちは、室戸市観光協会案内所です。
今日、室戸岬の浜になんと大きなウミガメが!
KC3Z0531_1.JPG

波に流されて岩場の上まで打ち上げられて動けなくなった様です。
IMGP4564.JPG


レスキュー隊出動!
IMGP4567.JPG

よいしょ
IMGP4569.JPG
よいしょ
IMGP4570.JPG
一旦おろします。

IMGP4573.JPG
海に放す前にウミガメにタグを付けます。
尻尾が短いので女の子のウミガメですねキスマーク

IMGP4584.JPG
さあもうひと踏ん張りちっ(怒った顔)
IMGP4590.JPG
もう一息…あせあせ(飛び散る汗)

IMGP4591.JPG
ざぶーん牡牛座

IMGP4595.JPG
海へおかえり・・・


いや〜室戸の海には、本当にたくさんの生き物が住んでいるんですねexclamation
posted by kujira at 12:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

オサガメがあがりました。

高岡の大敷網に、「オサガメ」が入った。
という話を聞いて、行ってきました。

オサガメについては、こちら(ナショナルジオグラフィック)がおもしろかったです。

現存する世界最大のカメで、泳ぐのが超速くて、
甲羅も皮膚(?)で覆われてて、皮が柔らかい。

で、高岡にいたオサガメさんは、、、
オサガメあみ1.jpg

残念ながら、もう生きてはいませんでした。
網が巻きついていた様子から、おそらく、網に絡まって溺れてしまったのだろうと推測されます。
(ちにみにこの日は、オサガメさんのほかに、アオウミガメとアカウミガメもいて、
 あとタイマイがいたら室戸のカメ勢揃いだったそうです。)

人力だけでは動かせないので、クレーンを使ってひっくり返しました。

クレーン.jpg

背中もとってもきれい。

きれい.jpg

オサガメの中ではまだまだ小さい方なんだそうです。
大きくなったら、後ろに見えている青い水槽?2個分くらいまで大きくなるんだとか。

触ってみて、またびっくり!!

とっても柔らかい!!!
ヒレも甲羅もソフト〜な触り心地。
全部が皮膚で覆われているからなんだそうです。

裏側.jpg
裏側もきれいでした!

この柔らかさのために、水族館なんかで飼うことができないので、生態なんかもわからないことがたくさん残っているオサガメさんです。

お口の中は、怪獣みたいです。
口の中.jpg
でもこの、キバみたいに見えるのは、歯ではなく、とっても柔らかかったです。

オサガメさんは、クラゲを食べて生活しているらしく、
飲み込んだクラゲが逆流しないようにする役割を持っていると考えられています。

ほかのカメでも、喉から奥にはこれがあるらしいんですが、
お口の中からこれがあるのが、オサガメさんの特徴なんだそうです。

珍しいカメもいる、こんなに身近に。。。いや〜、室戸ってやっぱりおもしろいな〜と思いました!
posted by kujira at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年06月07日

むろと(610)の日

P_20150607_140440.jpg

今年で6回目になります。
6月10日を語呂合わせで「むろとの日」として取り組んでいるこのイベント。

むろとのむろとによる、むろとのためのイベント。

今年は、メインの日が6月6、7日(土日)でした。
これまでは、保健福祉センターのやすらぎで行われていたのですが、
今年は、4月29日にオープンした「室戸世界ジオパークセンター」にての開催です。

6月6日(土)の朝は、室戸岬のお掃除。
掃除1.jpg

雨の中青年大師像に集合し、スタート。
思い思いゴミ袋片手に室戸岬を進みます。

プラスチック片と発泡スチロールが多かったです。

掃除4.jpg

あとヤシの実?漂流物も。

掃除5.jpg

最後は晴れて暑くなりましたが、たくさんのゴミが集まりました。
外国のものも混ざっていたりして、海は繋がっているんだな〜なんて、改めて実感したり。

最後は、むろとの日恒例、じゃんけん大会!
掃除2.jpg

市長とのジャンケンにも勝ったら
こんな商品も〜〜(≧∀≦)
景品.jpg


そして、6月7日(日)は、、、
ちょうちょの講演会、
(終わってからも、講師の長崎さんから直接標本を見ながらいろいろ聞いたりできました!)
ちょう1.jpg

聞きに来ていた子どもたちに、旅するちょうちょ「アサギマダラ」の蛹のプレゼントがあったり。
ちょう2.jpg
これが、キラキラしていてプラスチックの作りものみたい。きれいでした!

お昼からは、
いさなのうみ
映画1.jpg
や、
「吼える40度線」
映画2.jpg
という、室戸を舞台にした映画の無料上映会もありました。

そのほか、むろとのいろいろなところが協力してくださっています。
ちらし2.jpg
今月末までのサービスもありますよ。
よ〜くチェックして、むろとを楽しんでください!
posted by kujira at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月06日

アコウの花

こんにちは、室戸岬観光案内所です。
昨日は雨でしたが、今日はいい天気っ晴れ

先日紹介したアコウの木の新芽もしっかり色づいて、力強く葉を広げています。
KC3Z0528.JPG

そんなアコウの木の枝を見てみると、小さな丸い物がたくさん生えています。
KC3Z0529.JPG
これがアコウの花なのですかわいい
イチジクに似た花弁が無い隠頭花序で、赤く熟すと食用にも出来るようです。
KC3Z0530.JPG

梅雨になり、岬もだんだんと夏の装いになって行きますかわいい
posted by kujira at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 本日の室戸岬

2015年06月03日

モネの庭に行ってきました。

先日、室戸のお隣北川村のモネの庭に行ってきました!

室戸世界ジオパークセンターにある、からくりジゾーのガチャガチャに入っているスタンプカードを使えば
大人なら700円の入場料が無料になるからですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
KC3Z0459.JPG
※ガチャガチャは500円です。お得!




初夏は沢山の花を見る事が出来ますかわいいかわいいかわいい

KC3Z0467.JPG
KC3Z0474.JPG
KC3Z0487.JPG
モネの庭といえば水連ぴかぴか(新しい)
KC3Z0495.JPG
自然の森コースの展望台からはいい眺めグッド(上向き矢印)
KC3Z0509.JPG

綺麗な花や、雄大な風景をゆったり楽しむ事が出来ました。
室戸世界ジオパークのからくりジゾーでガチャガチャを楽しんだ後は、
スタンプカードも是非ご活用下さいかわいい
posted by kujira at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月02日

ジオカフェ ランチはじまりました!

ジオカフェ(室戸世界ジオパークセンター内)で、6月1日からランチが始まりました!

ジオカフェ.jpg

メニューは、室戸のジオの恵みをたっぷり使った、室戸を食べるサンドが三種類るんるん

ジオカフェ メニュー.jpg

大地のサンドはこちら
ジオカフェ 大地の恵み.jpg

スープもおいしそうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

海のサンドにはスマガツオのたたきと無農薬レモン、こちらもおいしそうです!
ジオカフェ 海の恵み.jpg

いづれも数に限りがありますので、売り切れの場合はご了承くださいとのことでするんるん
ぜひランチにいらしてくださ〜〜い!
posted by kujira at 12:59| Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年05月30日

体験プログラム 自然体験 磯遊び!

5月30日に体験プログラムのひとつの自然体験(磯遊び)がおこなわれました!!
s-IMGP4531.jpg


s-IMGP4543.jpg

色々な生き物が取れたー!!
s-IMGP4541.jpg


見た感じウニっぽい
s-IMGP4532.jpg

最後はちゃんとリリース!お魚さんたちありがとございましたー!
s-IMGP4545.jpg

なおこの体験プログラムは龍馬パスポートがつかえます!皆さんの参加をおまちしています!
posted by kujira at 13:21| Comment(5) | TrackBack(0) | 室戸のまち散歩

2015年05月26日

謎のお地蔵さん

こんにちは、今日は室戸世界ジオパークセンター玄関に鎮座しているお地蔵さんの謎を解明しようと足を運びました。
KC3Z0450.JPG

どうやら名前はからくり土佐ジゾーと言うようです。
KC3Z0451.JPG
フィギュアイラストレーターのデハラノリユキと高知東工業高校、安芸桜ヶ丘高校の生徒さん達の共同制作exclamation


ジゾーの口内にはカプセルをもったフィギュアが…


1回500円。レッツトライexclamation×2
KC3Z0453.JPG

ひ、光ったexclamation&question
しかもまわっているexclamation&question
KC3Z0455.JPG


止まったらフィギュアが前に出てきました。
お辞儀をしてカプセルがコロンiモード

KC3Z0457.JPG
落とした後は元の場所に戻って行きました。



気になる中身は…大吉ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
KC3Z0459.JPG


なかなか渋いんとちゃう?
KC3Z0460.JPG

フィギュアの他におみくじや高知県東部の宿泊施設割引やモネの庭の入場券等になっていてこれで500円ならお得ですね〜
室戸世界ジオパークセンターにお立ち寄りの際はぜひ運だめしにチャレンジして下さいるんるん






posted by kujira at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記